ビオシティ

すべての取次への出荷が可能です。
FAX、電話またはE-mailにて御注文ください。

FAX注文書(PDF)
FAX:03-3294-2177 / TEL:03-5283-2230
E-mail:info@jrc-book.com

※BIO-City 48号以降は ブックエンド の発行となります

生物多様性国家戦略 2010 環境省 編 1,800円+税 環境・生物
ISBN978-4-903486-60-4 B5判並製 340ページ 2010/4 発行  
2010年10月、名古屋市で生物多様性条約第10回締約会議(COP10)が開催されます。生物多様性とは?日本の、私たちの役割とは何か?いま必読の書です。
「生物多様性国家戦略 2010」は、平成19年に策定した「第三次生物多様性国家戦略」の構成や計画期間等を引き継ぎつつ、本年月に名古屋市で開催されるCOPに向けた取り組み等を視野に、内容の充実を図っており、大きく3つのポイントがあります。
〔1〕中長期目標(2050年)と短期目標(2020年)の設定 〔2〕COP10の日本開催をふまえた国際的な取り組み 〔3〕COP10を契機とした国内施策の充実・強化
フランス式庭園の魅力とル・ノートルの世界 杉尾伸太郎 著 3,800円+税 庭園・フランス
ISBN978-4-903486-57-4 C1022 A5変形判並製 180ページオールカラー 2009/10 発行  
「王の庭園鑑賞法」いま甦る
ルイ14世よる宮苑ガイドブック「王の庭園鑑賞法」に即して
ヴェルサイユ宮苑の魅力を徹底紹介。
ヴェルサイユ宮苑、ヴォー・ル・ヴィコント、シャンティイ、チュイルリー……。
造園家アンドレ・ル・ノートルが手がけた代表的フランス式庭園の世界
新版 環境共生住宅A-Z
低炭素社会の住まいづくりガイド
環境共生住宅推進協議会 編 2,600円+税 環境・住まい
ISBN978-4-903486-55-0 C3052 B5判並製 240ページ 2009/3 発行  
環境共生住宅認定制度
CASBEEなど最新情報を大幅追加。
環境共生住宅基本コンセプトから
新事例・事後検証例を多数掲載。
第3次生物多様性国家戦略
人と自然が共生する「いきものにぎわいの国づくり」を目指して
環境省 編 1,800円+税 環境・生物
ISBN978-4-903486-51-2 C3040 B5判並製   2008/3 発行  
平成19年11月27日閣議決定
景観都市の創出
英国植民地オーストラリア、ニュージーランドの公園緑地帯の成立史
杉尾邦江 著 3,000円+税 環境・都市
ISBN978-4-903486-48-2 C3052 A5判上製 216ページ 2007/5 発行  
ハワードの 『田園都市構想』に影響を与えた歴史を読み解く!
美しい都市づくり、景観づくり、ガーデンシティ、パークシティ、 そして真の豊かさを実感させるグリーンベルト……。
日本のこれからの都市づくりを照らす書。
タイトル ISBN 著者 税抜本体価格 発行年月 ジャンル
黒潮圏科学の魅力
人と自然の「新しい」共生をめざして
978-4-903486-47-5 高橋正征 久保田賢 飯国芳明 編 2,500 2007/3 環境・理工
 黒潮圏域を俯瞰して、各専門領域を超え、持続型社会を追求する新しい学問「黒潮圏科学」の全貌
2050年の建築 4-903486-43-5 井口浩 著 3,000 2006/5 版元品切
 未来の環境と建築を考えるコンセプト画集
環境会計A-Z 4-903486-68-0 河野正男 責任編集 2,900 2005/12 環境
 21世紀の会計パラダイムシフト
景観園芸入門 4-903486-69-7 景観園芸編集委員会 編 2,000 2005/7 環境・造園・園芸
 花やみどりの重要さをトータルにとらえ実践する
C.W.ニコルのボクが日本人になった理由(わけ) 4-903486-76-1 C.W.ニコル 著 1,800 2002/9 環境・自然
 日本図書館選定図書 ドナルド・キーン氏らとの対談集
大地に建つ 
200年後の建築家と子どもたちへ
4-903486-70-2 池田武邦 著 2,300 1998/12 版元品切
 エコロジカルな建築とは、地域づくりとは何か
創造学の誕生
闇と聖を活かすゆたかさを求めて
4-903486-71-0 五十嵐敬喜 小松和彦 著 1,800 2000/5 環境・都市論
 「安心して死ねる街には妖怪が生きている」異次元で活躍する二人の対談集
「新しい」生態学から見えてきた世界 4-903486-41-9 高橋正征 著 2,500 2004/3 版元品切
 自然を見て、自然を活かす。研究を主とした「自分史」をたどりながら、「次世代へのメッセージ」を平易に説く。
「新しい」生態学
生きられる環境づくりの基礎
4-903486-72-9 高橋正征 著 1,800 2001/11 環境・生態学
 21世紀のエコロジーがわかります
レッツ プロダクティブ・ハビテーション
生産的な暮らしをつくろう
4-903486-73-7 ヒューマンルネッサンス研究所 編 2,000 2002/12 環境
 「自然をいかし、より少なく消費し、自分たちでつくる豊かな生活」の道
建築・都市グローカル・ドキュメント2000
サステイナブル建築最前線
4-903486-75-3 日本建築家協会・ビオシティ 編 3,300 2000/6 環境・建築
 豊富な図版と写真で「建築のいまと未来」をグラフィカルに構成
季刊 BIO-City ビオシティ *下記以外のバックナンバー在庫あり。お問い合わせ下さい。
No.47 特集  実践・生物多様性そのデザイン・ビジネス 978-4-903486-63-5 ビオシティ 編 2,500 2011/3 環境
No.46 特集  民話と生きものの住まう環境づくり 978-4-903486-62-8 ビオシティ 編 2,500 2010/10 環境
No.45 特集  遊びのエコロジカル・デザイン 978-4-903486-61-1 ビオシティ 編 2,500 2010/6 環境
No.44 特集  第五の生態文化革命 978-4-903486-59-8 ビオシティ 編 2,500 2010/2 環境
No.43 特集  環境共生住宅とそのまち 978-4-903486-58-1 ビオシティ 編 2,500 2009/10 環境
No.42 特集  NEWバイオリージョン 978-4-903486-56-7 ビオシティ 編 2,500 2009/6 環境
No.41 特集  安心(生きていける・食べていける)都市 978-4-903486-54-3 ビオシティ 編 2,500 2009/1 環境
No.40 特集  日本の自然(日本人の自然観)とデザイン 978-4-903486-53-6 ビオシティ 編 2,500 2008/9 環境
No.39 特集  ユートピアとしてのエコビレッジ 978-4-903486-52-9 ビオシティ 編 2,500 2008/6 環境
No.38 特集  生物多様性からのアプローチ 978-4-903486-50-5 ビオシティ 編 2,500 2007/12 環境
No.37 特集 持続可能な沖縄・島づくり 978-4-903486-49-9 ビオシティ 編 2,500 2007/9 環境
No.36 特集 コンパクトBIOシティ 978-4-903486-46-8 ビオシティ 編 2,500 2007/4 環境
No.35 特集 癒される環境への生態デザイン 4-903486-45-1 ビオシティ 編 2,500 2006/12 環境
No.34 環境教育の新しいフレームワーク 4-903486-44-3 ビオシティ 編 3,000 2006/8 環境
 「生命都市」時代の環境と地域づくりを考える総合誌(季刊) 定期受付中  *No.1〜No.3、No.26は売り切れ

出版社リストへ戻る

JRC