港の人 版元サイト

すべての取次への出荷が可能です。
FAX、電話またはE-mailにて御注文ください。

FAX注文書(PDF)
FAX:03-3294-2177 / TEL:03-5283-2230
E-mail:info@jrc-book.com

表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 句集 『 渦 』
黒岩徳将 著 2,200円+税 俳句
ISBN978-4-89629-437-8 C0092 四六判変型上製 192頁 2024/5刊  
   室外機の上と下なる猫の恋
10 代の多感な頃、俳人夏井いつき氏に出会い、俳句に目覚める。第 5・6 回石田 波郷新人賞奨励賞を受賞するなど早くから注目され、 この 4 月からは「 NHK 俳句」 のミニコーナーのレギュラーを務める。「体温を感じられるもの」と作句に励む 日々、 いま最も期待されている新鋭俳人・黒岩徳将の第一句集『渦』を刊行する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 詩集 『 向こうみずな鶺鴒(せきれい)
清水希有 著 2,200円+税 詩集
ISBN978-4-89629-438-5 C0092 四六判変型上製 160頁 2024/4刊  
心根やさしく、生きることが不器用で繊細な詩人がそれでも、時代に抗うために果敢に実践する、 ながい、ながい独白。その〈向こうみずな〉姿がいさぎよい。一筋の息が途切れることなく痛切に響いている 21 編の詩集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 句集 『 こころ 』
千春(ちはる)著 1,800円+税 川柳
ISBN978-4-89629-434-7 C0092 四六判変型上製 104頁 2024/4刊  
   土砂降りのメガネが曇る墓参り
川柳によって人との豊かな出会いに恵まれたという川柳作家・千春の最新句集『こころ』。四季に照らされて自然に遊び、 暮らしのささいな仕草を発見し、社会の中のわたしに驚く。新鮮な言葉と言葉が光となって、千春のこころの窓が開いている。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『トリロジー 冬/夏/春』
飯沢耕太郎 著 2,200円+税 詩集
ISBN978-4-89629-432-3 C0092 A5判変型上製 158頁 2024/2刊  
写真評論家として知られる飯沢耕太郎氏は近年、詩人としての活躍が目覚ましい。 2 冊目の詩集「完璧な小さな恋人」は2023年「中原中也賞」最終選考作品に残った。今回 3 冊目となる「トリロジー」を上梓。 トリロジー(三部作の第一部「冬 / ウクライナのきのこ採り」には、ロシアのウクライナ侵攻やコロナ禍がその背景にある詩や、 写真、絵画、音楽などからインスピレーションを得た詩をおさめた。第二部「夏 / 旅の断片」は、 東アフリカなど世界を旅した際の詩。第三部の連作「春 / アザラシたち」は、2023 年春のひと月あまり、 アザラシたちの幽霊に取り憑かれたように、12 のアザラシの詩が生まれた。 現在の湿った空気を吹き飛ばすような傑作「トリロジー」がさっそうと登場した。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『日本英学者人名事典』
出来成訓 編著
江利川春雄/竹中龍範 校閲
38,000円+税 事典
ISBN978-4-89629-429-3 C3500 A5判上製函入 1200頁 2024/1刊  
日本の近代社会の礎を築いた学際分野「英学」「英語」に尽力した英学者・英語教育者 520 名を収録した初めての画期的な人名事典
〔本人名事典の4大特色〕 (1)詳細な人物の「略年譜」。いわゆる履歴書形式で、年月、年齡、事項を記載。この記載形式は本事典が初めてといってよい。 (2)英学・英語関係ジャンル別 「著作略目録」を収録。 (3)人物論的な「吹き寄せ」。親交を結んだ関係者などによる様々な証言を収め、生きた人物像を描き出している。 (4)江利川春雄「『日本英学者人名事典』刊行の意義」、江利川春雄「出来成訓先生の人と業績」、主要人名索引、主要参考文 献などを収録。
英学者・英語教育者の業績と人となりを立体的に浮き彫りにした初めての人名事典!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 日々独呟 』 ひびひとりつぶやく
岸野裕人 著 3,000円+税 絵画
ISBN978-4-89629-428-6 C0071 A5判変型上製 352頁 2024/1刊  
倉敷市立美術館館長、姫路市立美術館館長などを務めた学芸員が約 7 年間にわたり書き継いできたエッセイ。 日々の暮らしを語る穏やかなことばに宿る成熟した精神、自らの芸術を追い求めた地元の作家たちへ向けるあたたかい眼差し、 そして消費社会における美術の難しさ・・・・・・。いま再発見される名随筆家のたおやかな文章を堪能する一冊。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 甘藍の芽 』 城水めぐみ川柳句集
城水めぐみ 著 1,600円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-427-9 C0092 四六判変型並製 144頁 2023/12刊  
   わたくしの生きる樹につま先が触れる
関西在住の新鋭川柳人のはじめての川柳句集。川柳という一七音字の世界で、言葉と自在に楽しみ、出会う。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
句集  『 こゑは消えるのに 』
佐藤文香 著 2,500円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-426-2 C0092 四六判変型上製 104頁 2023/12刊  
   桑港を巡り思索に悲しき艶
今最も注目を集める俳人・佐藤文香の第四句集はアメリカ句集! 「 二〇二一年十月から二〇二二年九月までの一年間、アメリカの西海岸、カリフォルニア州のバークレーに住んだ。 アメリカに住みたいと思っったことなどなかったのに、配偶者について行くことに決めた……(あとがきより)
アメリカ生活と句作、詩情の世界が豊かに深まってゆく傑作!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 架空線 澤直哉 』
澤直哉 著 2,000円+税 エッセイ
文芸
ISBN978-4-89629-425-5 C0095 四六判変型上製 126頁 2023/10刊  
本は、私たちの心のかたち。そして、生のかたち。詩人平出隆の篤い信頼を得る新しき才能、待望の新作。
「本をめぐる こころと ことばの 形にふれる」文芸科の学生に向けておこなわれた講義をもとにした文章。戸田ツトムら ブックデザイナーや文学者たちの言葉を引用しながら、「人のこころのあり方」「言葉とは何か」に遡って「本とは何か」を考える。 その他、書き下ろしエッセイ「発生へ」および、無題の一篇。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『ハワイと日本の架け橋となった日本人教授』
西山和夫 著 2,000円+税 自叙伝
ISBN978-4-89629-424-8 C0023 四六判上製 184頁 2023/10刊  
茨城から東京へ、東京からハワイへ、ハワイからアメリカへ、そしてふたたび日本へ、アジアへ
戦中生まれの著者は、ラジオの英語講座をきっかけに学び始めた英語を決してあきらめず、アメリカ留学の夢を叶え、 そしてハワイ大学教授として日米の架け橋となり活躍する。挑戦と苦難と波乱の人生を振り返り、 次世代の若者へエールを送る、ハワイの光あふるる回顧録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集  『 M の裏庭 』
中村郁絵 著 2,000円+税 詩集
ISBN978-4-89629-423-1 C0092 A5判変形上製 104頁 2023/8刊  
23篇の数学詩の愉悦を味わう。 数学を愛する詩人が、数学と人生について考察した数学詩集。数学の清冽な佇まいと豊かな言葉が織りなし、 その寡黙な翳りと切なさが心を震わせる。
  直線を1本ひく
  渇きで充ちた空間を鋭く走り
  一次元が めざめる                (「線」より)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 竹工芸 』 竹のインテリア作品集
佐々木知恵子 著
装丁 飯塚文子
2,000円+税 工芸
ISBN978-4-89629-421-7 C0072 B5判並製 96頁 2023/8刊  
女流工芸展入選などを重ねる著者の竹工芸作品の中から、日々の暮らしの中で楽しめるインテリア作品 120 点(オールカラー)を収録。 現代の生活の中で竹本来の美しさと風合いを味わうことのできる壁掛け、竹敷、コースター、花籠、掛け籠、飾り籠、盛り籠など、 また、新しいクラフトとして注目を集める、柿渋を使った「一貫張り」の作品と手法も紹介。 竹工芸の魅力、竹素材や竹職人との出会いをつづるエッセイやコラムも充実。竹工芸の経験者に限らず、竹工芸ファンなど、 どなたにも楽しんでいただける作品集です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集  『いのちの帰趨』
鎌田東二 著 2,400円+税 詩集
ISBN978-4-89629-422-4 C0092 A5判上製 128頁 2023/7刊  
いのちの帰るところ ――
宗教学者の鎌田東二のがん闘病詩集。グリーフケアの専門家は自らのがんにどう向き合っているのか、 死を受け入れ、揺れ動く心を率直に記した、入院中、退院後の詩 30 篇を収録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 写真集 『土着と越境』
さとうみち代 著
写真 渞(みなもと)忠之
5,000円+税 写真集
ISBN978-4-89629-417-0 C0072 A4判変型コデックス装 本文58+50頁+映像 2023/6刊  
身なりや外観を装うということはどういうことだろうか。いつごろから人は装うことをはじめたのだろうか。 舞台衣装家として活躍する さとうみち代が「人が装う」ことのはじまり、古来の姿を追い求めて「土着と越境」という作品集にまとめる。
スタジオ撮影の「衣奇譚」は左開き、野外撮影の「風の中に在る衣」は右開きではじまり、造本はユニークなコデックス装の W 製本。そして巻末の QR コードから映像「間(あいだ)の森、間(あはひ)の衣」の世界を楽しむことができる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集  『パッチ・ワークス』
齋藤岳深 著
(さいとう たけみ)
2,200円+税 詩集
ISBN978-4-89629-420-0 C0092 A5判上製 104頁 2023/6刊  
心に詩を継ぎ布のようにあてて困難に立ち向かう。 24 篇の「パッチ・ワークス」
不穏な時代を生きる私たちの心を守ってくれるものは文学であり、詩である。ひとつひとつの言葉をつなぎ合わせて 1 篇の詩を生み出し、苦しい心も、寂しい心も、悲しい心も……つなぎ合わせて懸命に生きる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『杉浦康平のアジアンデザイン』
杉浦康平+
神戸芸術工科大学
 アジアンデザイン研究組織 著
3,900円+税 芸術
ISBN978-4-89629-419-4 C0070 AB判変形上製 224頁(内カラー48頁) 2023/5刊  
戦後を代表するグラフィックデザイナー杉浦康平。デザイン実作の過程、技法、心情を、いま初めて明らかにする 長時間にわたる連続インタビュー。 初期 50 年代から現在まで、圧倒的な質と量のデザインを生み出してきたその歩みを、おそるべき鮮やかな記憶によって語る。 デザインの思考と実践、探究のプロセス、社会経済や文化状況の緻密な観察と分析――豊穣な語りにあらわれる無数のテーマが、 杉浦デザインを生み出す強靭な知性と精神を証明する。豊富な脚注とカラー図版を収録。巻末に「杉浦康平年表」。 この本によって、いま、現代デザインの景観は一新されるであろう。デザイナー、デザインを志す人の必読の書!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
句集 (うずら) 新装版
西村麒麟 著 2,000円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-418-7 C0092 四六判上製 128頁 2023/4刊  
   冬ごもり鶉に心許しつつ
「市井の隠者を思わせる俳風」「俳句らしい普遍性を持った飄々とした作品」などと高く評価される。当時、少部数の私家版として刊行、 今や、垂涎の句集と評判。『句集 鶉 』は、現在、俳句結社「麒麟」を主催する西村麒麟の初期を示す 255 句を収める。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
子どもの文化ライブラリーよりよく生きる Vol.4
『命の「わ」から 児童文化の未来へ』
村瀬学 著 2,000円+税 教育
児童文化
ISBN978-4-89629-416-3 C3337 四六判並製 248頁 2023/3刊  
生命のありよう、そして宇宙のありようの根源に目を凝らすことから語り起こされる児童文化。部分と全体、回転、変身など 「わ」の特性に注目しながら、古今東西の物語や遊びに「わ」を見出す。そして、ときに解かれ、繰り返し結び直されるさまざまな 「わ」に支えられる人間の営みへと思いを馳せる。大きな射程から児童文化の未来を問い直し、感動を呼んだ最終講義の全文を採録。 また、長年の研究を経て、古典児童文学作品から学校現場やウクライナ戦争までを網羅的に語る「全方位に向かう児童文化へ」を併録する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『シンプルライフ』
森邦夫 著 1,600円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-415-6 C0092 四六判並製 96頁 2023/3刊  
ひとりの老英文学者が、生涯の歩みを穏やかに慈しみながらも、コロナ禍、ウクライナ戦争と複雑骨折した世界の困難について考える。 愛猫が同士のシンプルライフは、さっぱりと背筋が立っている。
毎朝、豆を挽いて苦味のあるコーヒーを飲むのが習慣だが、この生活が苦いわけではない。「ドルチェ・ヴィータ」とは言えない、 「ヴィータ・ノーヴァ」でもない。苦くも、甘くも、新しくもない。むしろ「シンプルライフ」がふさわしい。―――ドルチュ(Dolce)より
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 歌集  『幸福な王子』
結崎剛 著
(ゆうき ごう)
3,100円+税 文芸
ISBN978-4-89629-412-5 C0092 B5判変型上製函入 104頁 2023/2刊  
   生きるつて大変生きてるつて変生ききつてなんかかほ変わつたか
歌人・福島泰樹の薫陶を受けつつ、独自のやり方で短歌、そして文学を志してきた歌人。歌論執筆、フランス詩翻訳、 歌集輪読会主催、詩集や歌集の自主製作などを経て、いま、初めて世に問う渾身の歌集。「蕩児」(2016年)、「鏡階段」 (2017年)、「青空の函」(2018年)からの厳選作品と未発表の「幸福な王子」、全310首を収録。 短歌の遠い未来を眼差し、時代に抗う歌集が、いまここに誕生!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『空間デザインの詩学』  別冊冊子「田中寛志さんと」
田中寛志 著
新保智子 編
2,000円+税 芸術
ISBN978-4-89629-414-9 C0070 B6判フランス装 96頁+カラー観音開き8頁+4頁 2022/12刊  
東京銀座の風景を彩るショーウインドウをつくったデザイナーの思想。
ザ・ギンザ資生堂や東京銀座資生堂ビルのショーウインドウは、資生堂の美意識の表現であるだけでなく、 歴史ある街・銀座の表情をつくり、時代そのものに働きかけるメディアとしての大きな役割を果たし続けている。 本書は、これらのウインドウをはじめ、国内外の資生堂店舗のデザインを数多く手掛けた空間デザイナーの第一人者である田中寛志のエッセイや詩を収録。 著者が手掛けたショーウインドウや空間デザインの写真、デザインプランのスケッチなどもカラーで収める。 別冊冊子「田中寛志さんと」は、著者の仕事のよき理解者たち11名の寄稿。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集  『美しい人生』
野村喜和夫 著 2,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-411-8 C0092 A5判フランス装 216頁 2022/9刊  
現代詩の最先端をリードする詩人が古希を迎え、新境地をひらいた最新詩集『美しい人生』を送る。 いま存在していることの不思議さを感じるままに言葉の刺繍として美しく縫込み、人生をうたう。
   いかに生きるべきか  という問い
   から離れれば離れるほど人生は美しい
   蟋蟀ほどにもヒトは  全身で宇宙の寂しさをうたう
   ことができない
   それでも山をじっと見つめていると
   山は山自身を脱いでゆく                  「いかに生きるべきか――」より
 第四回大岡信賞を受賞しました      ☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『月のような山』  あの頃に戻る時間
櫻井田絵子 著 1,500円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-409-5 C0095 四六判上製 136頁 2022/8刊  
柔らかな眼差しで、子どもだった自分と再開しよう――。
山形県庄内地方に生まれ、 18 歳で上京した著者は大卒後東京でがむしゃらに働く日々。けれど 2011 年の東日本大震災を機に、故郷に戻る。 そして故郷を見つめ直し子どもの頃の自分と対話する。仲良しの子と二人で山に登ったこと、兄たちと蛍を追いかけた夜、運動会、 母親と交わした言葉、ある杜氏の生き方……。流麗な月山を仰ぐ庄内地方の美しい自然と、何世代も受け継がれてきた仕事に向き合う人たちの 働く姿に育てられてきた自分自身を見出し、未来へと希望をつなげてゆく。子ども時代の思い出をもとに土地に根をはる生き方の価値をつづり、 鶴岡市大山のタウン誌で好評を得た連載をまとめた感動のエッセイ集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『龍に呑まれる、龍を呑む』 詩人のヨーロッパ体験
四元康祐 著
(よつもとやすひろ)
2,000円+税 旅行
文芸
ISBN978-4-89629-408-8 C0026 四六判変形並製 224頁 2022/6刊  
「二十五年前、僕はヨーロッパという龍に呑み込まれた」、以来ヨーロッパの腹のなかで暮らし、 各地を探訪してきた詩人・四元康祐の傑出したヨーロッパ体験記。中心と辺境、パブの話、サンティアゴへの巡礼路、 頑固で饒舌な人々、難民とヨーロッパの普遍性、フィンランドにみるヨーロッパの本質、戦後ドイツの良心と覚悟、 トイレの尊厳、薬局のシンボル、1848年は「諸国民の春」、言葉の話……。 ゆたかな感性と深い思索によってヨーロッパという龍を見事に生け捕る詩文集。 ヨーロッパ、そして世界のこれからの行方を知るために、龍を呑む。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
第一句集  『 ことり 』 小川楓子
小川楓子 著
(おがわふうこ)
2,000円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-407-1 C0092 四六判変形上製 172頁 2022/5刊  
  ひとりとてもたのしさう臘梅ことり
現代俳句界の新鋭俳人として注目される小川楓子の第一句集。自然や生き物との対話、暮らしの一コマ……、 世界との新鮮な出会いをひょいと掴まえて作品に放つ。『ことり』を味わい、俳句のある生活を楽しむ。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『日本国憲法』  齋藤陽道・写真
齋藤陽道・写真
(さいとうはるみち)
1,000円+税 写真
法律
ISBN978-4-89629-406-4 C0032 四六判変形小口折製本 88頁 2022/4刊  
日本国憲法は、誰のものか? 2022 年もう一度読み、感じ、考える私たち自身の憲法。
日本国憲法の条文に、現代を代表する写真家であり、執筆でも活躍、多くのファンをもつ齋藤陽道さんのカラー写真 24 点を組み合わせたハンディな一冊。戦後 70 年余、私たちの幸福と平和の土台となってきた、私たちの憲法。いまの暮らしのなかで、 それぞれの人生を生きる人々の飾り気のない姿を鮮烈にとらえた写真とともに改めて読み直してみませんか。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
シリーズ子どもの文化ライブラリー よりよく生きる3
『震災・コロナ 子どもの遊びと遊び空間 』  仙台・冒険広場の記憶
加藤理、根本暁生、
三浦忠士 著
2,000円+税 幼児教育
教育
ISBN978-4-89629-405-7 C3337 四六判並製 188頁 2022/3刊  
震災後の緊張状態の中、またコロナ禍の中で遊ぶ仙台の子どもたちの姿が、私たちに語りかけてくることは何か――。
仙台ではさまざまな団体が子どもの遊び場づくりに取り組んできた歴史があり、「冒険あそび場―せんだい・みやぎネットワーク」は代表的な存在。 子どものための独創的な遊び空間をつくりあげる活動の中、 2011年の東日本大震災、そして 2020年からの新型コロナウィルスという大きな試練を 創意と実践によって乗り越えようとしている。本書は、その貴重な活動記録やプレーリーダーが出会った子どもたちに注目し、 本来の子どもの遊びと遊び空間の意義について考える。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 私映画 』 小津安二郎の昭和
黒田博 著 3,600円+税 映画
評論
ISBN978-4-89629-403-3 C0074 A5判上製 688頁 2021/12刊  
小津映画ファン必読の画期的評論!
昭和初期の大不況を描くモダニスト映画監督、小津安二郎。やがて「新しき家長」として戦場に向かった彼は、敗戦を境に家長の座を降り、 自ら体験した時代の記憶を俳句のような映画に刻み込んだ。軽みと乾いた抒情をたたえたホームドラマに刻印された、大正モダニズム、 愛と性、解体する家族、戦争の記憶……。寺田寅彦、谷崎潤一郎、志賀直哉、六代目菊五郎、山中貞雄らの影響や交流を検証しながら、 小津が映画に描き続けたものを通して、昭和という時代のポートレイトを浮き彫りにする渾身の評論。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
月金帳(げつきんちょう)  第1集 2020 April-September
石田千 + 牧野伊三夫 著 1,600円+税 随筆
ISBN978-4-89629-402-6 C0095 四六判変形並製 200頁 2021/11刊  
コロナ禍の移ろいゆく日々、作家・石田千と画家・牧野伊三夫は、なにを思い、なにを感じて、暮らしているのか。 ふたりの交わすおだやかでまっすぐな言葉のうちに、人間ドラマがある。わたしたちの背中をやさしく押してくれる。 画家・牧野の身辺スケッチも多数収録。弊社ホームページ連載中の大人気の作家・石田千 + 画家・牧野伊三夫往復書簡「月金帳」、 待望の書籍化、第1集(収録期間 2020 年 4 月〜 9 月)刊行! ふたりの友情が紡いだ本!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『新宿書房往来記』
村山恒夫 著 2,800円+税 社会
ISBN978-4-89629-401-9 C0036 四六判上製 344頁 2021/11刊  
50年という歴史をもつ出版社、新宿書房の理念、その活動の源泉が、いま初めて明らかにされる。
本をつくるとは人との出会いであり、必ず著者に会うことを約束している。新宿書房代表・村山恒夫は人望が厚く、名編集者として声価が高い。 特に辺境に生きる人々や辺境の地道な活動を見つめ、丁寧に活字にする。海女の記録、「声なき声の会」の小林トミのこと、山尾三声の葬儀、 如月小春の演劇、原爆の図丸木美術館学芸員との対話……。山の作家・宇江敏勝との40年にわたる伴走は、出版界の金字塔と誇っていい。 村山が追及している編集とは何か、出版とは何か。大きな岐路にたつ現代出版界において、村山が初めて語る著作はきわめて意義深いものになるだろう。 出版にかかわる人、編集や出版を志す人の必読の書!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 千年の眠り 』
呉世栄(オ・セヨン) 著
徐載坤(ス・ゼコン)・林陽子 訳
1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-398-2 C0092 四六判並製 208頁 2021/11刊  
現代韓国で世代をこえて愛されている詩人、呉世栄(オ・セヨン)の名作を選んだ詩選集。 現代文明社会の危機をいかに克服するのか、世界の喫緊の課題であるが、詩人・呉世栄は人間と自然が調和し融合するという道を追究し、 社会と人間への愛情をあらわす詩の世界を展開している。
すべての存在が道具に転落してしまったこの時代の最後の砦である詩よ、言語の花よ、あなたに祝福がありますように。 (「詩人の言葉」より)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 素潜り旬  『 パスタで巻いた靴 』
素潜り旬 著
装画:三嶋典東
1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-399-9 C0092 A5判変形上製 86頁 2021/10刊  
1992年生まれ、大阪在住。詩を書くこととポエトリー・リーディングをほぼ同時に始めたという詩人、素潜り旬。 音楽、映像、演技など多彩に活躍する詩人の、やんちゃでエレガントな初めての単独詩集。 笑い、涙し、疾走し、咆哮する 18篇の詩を厳選。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 詩集  『 離 火 』
四方田犬彦 著 2,400円+税 詩集
ISBN978-4-89629-397-5 C0092 四六判並製 196頁 2021/9刊  
映画評論家、比較文学などで旺盛な執筆活動を展開する四方田犬彦。その7年ぶりの新詩集『離火(りか)』。 詩人の言葉が鮮やかに烈しく現代をうつ。詩人の記憶が、あるいは世界の記憶が、時代の記憶があちこち交差しながら今、 ひとつの魂の声になって蘇る。深い哀しみ、深い歓び。壮大で静謐な詩集が誕生する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 日々の易経 』 三百八十四の物語
高間邦男 著 2,300円+税 思想
ISBN978-4-89629-395-1 C0010 四六判並製 280頁 2021/6刊  
日々の決断の羅針盤としての易経。易経を研究して50年の著者が、 易経を日々の生活の中で簡単に利用できるようコンパクトにまとめた実用入門書。 古くから政界や財界のリーダーたちは易経を学び、大事な決断の羅針盤として活用してきた。本書は、多忙で、 古文の苦手な現代人のために、易経の知恵をわかりやすく解説した。易は自然や人生、物事の変化を 64のパターンに分類し、変化の道理を明らかにし、人がどのように行動すると福が得られるかを教えている。 さらに易にはこまかく 384 の物語が書かれ、日々の占いの吉凶禍福を知ることができる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 言葉たちに 』 戦後詩私史
平林敏彦 著 2,200円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-392-0 C0095 四六判上製 216頁 2021/6刊  
戦後史の現場に立ち続けた詩人の貴重な証言。田村隆一、鶴見俊輔、中村真一郎、飯島耕一、長田弘 、辻井喬ら詩人たちへのオマージュ。80年にわたる詩精神の命脈を伝える渾身の一冊。 平林敏彦は1924年生まれ、「荒地」派詩人たちとほぼ同世代の詩人である。戦前より詩誌への投稿をおこない、 戦禍を生き延びた若き詩人たちの活躍を渦中で目撃した。平林が復員後すぐに創刊した詩誌「新詩派」に掲載された、 「荒地」創刊前の田村隆一が同胞の三好豊一郎へ呼びかけとして書いた貴重な詩論(全集等未収録)も再録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
歌集  『 春の花火師 』
マツザワシュンジ 著 2,000円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-391-3 C0092 四六判上製 184頁 2021/5刊  
  積まれたる火薬の箱にうっとりと頬杖をつき春の花火師
29歳で大阪にやってきて、おおよそ10年が過ぎた。この間に詠んだ歌270首をおさめた歌人はじめての歌集『春の花火師』。 さわやかで、あたたかで、さみしげな青春歌集は、わたしたちの心をゆっくり明日へと潤してくれる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 聖人伝 』 プロティノスの彼方へ
立木鷹志 著 5,000円+税 小説
ISBN978-4-89629-389-0 C0093 四六判上製貼函入 576頁 2021/4刊  
作家埴谷雄高と長年交わり、壮大な思索世界を受け継いだ作家立木鷹志が 10 年かけて命を注ぎ込んだ形而上小説の最高峰、ついに完成! ニコラ・フラメルの『象形寓意図の書』の著者は誰なのか? ジャンヌ・ダルクの盟友から稀代の殺人鬼になったジル・ドレの錬金術は失敗だったのか? テンプル騎士団の隠された財宝の謎やジャック・クールの錬金術の秘密を解こうと企図する紅冠鳥(カーディナル)戦闘団に巻き込まれた久留米亮平は、 事態の進展とともに、その鍵である《神秘の石》を求めてテンプル騎士団の町プロヴァンに辿り着く。…… 現代フランスを舞台としたこの小説は、〈無限〉の謎を探究する天路歴程(ロード・ストーリー)ともいえる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
北村太郎  『 空とぶ猫 』
北村太郎 著 1,600円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-393-7 C0095 四六判変形並製 160頁 2021/4刊  
全国の猫ファンに贈る、猫の詩と、猫エッセーの傑作ネコ本!猫好き詩人による可愛いネコのイラスト、写真も多数収録。 ミル、チャーコ、クロ、レッディ、ミンミン、ミー、虎造、スー、サブロー、ゴロー、タラ、そしてたくさんの名もなき猫たち……。 猫は来て、猫は去ってゆく。猫を愛し、猫の観察者であり続けた、詩人・北村太郎が生涯に渡って書いた猫の詩(10本)と猫のエッセー(14本)。 巻末に、晩年に同居した恋人・田村和子による感動的なエッセー「タローさんとサブロー」を収録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
田村隆一 詩集  『 言葉のない世界 』
田村隆一 著
装幀:水戸部功
2,000円+税 詩集
ISBN978-4-89629-390-6 C0092 A5判変形上製 48頁(本文2色刷) 2021/4刊  
日本を代表する詩人、田村隆一の名詩集『言葉のない世界』を装いも新たに刊行する。栞にミュージシャン 曽我部恵一のメッセージ「ぼくらには詩が必要だ」を付ける。生涯に数多くのすぐれた詩集を世に問うた詩人 田村隆一。特に、第2詩集 「言葉のない世界」(1962年、高村光太郎賞)は、全10篇、48ページのちいさな詩集だが、名詩集として高い評価を受ける。 硬質の烈しい言葉で詩のあり処と生の意味を問いかけてくる詩篇は、わたしたちの心をあつく揺さぶり、勇気づけ、詩を読む喜びを満たしてくれる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
姜信子+中川五郎 往復書簡
『路傍の反骨、歌の始まり』
姜信子+中川五郎 著 1,800円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-388-3 C0095 四六判並製 176頁 2021/2刊  
作家として書きながら、歌と語りの旅を続けてきた姜信子。虐げられた人々の物語を歌い続けてきたフォーク・シンガー中川五郎。 祈りと物語をたずさえて、遠く、深く、旅を続けるふたりから、音楽と人生への熱いメッセージが届く。 二人が交わした往復書簡 10 通+書き下ろし 2 編。コロナ禍の現在から、コロナ後どう生きていくかを発言する。 いつも歌を忘れまい!さあ、歌の始まり!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
子どもの文化ライブラリーよりよく生きる Vol. 2
『センス・オブ・ワンダーといのちのレッスン』
鵜野祐介 著 2,000円+税 幼児教育
教育
ISBN978-4-89629-384-5 C3337 四六判並製 248頁 2020/11刊  
レイチェル・カーソン、「センス・オブ・ワンダー」の入門書
アメリカの海洋生物学者、レイチェル・カーソンが提言した「センス・オブ・ワンダー」とは、神秘さや不思議さに目を見はる感性をいい、 子どもが持ってうまれた能力である。その感性をどのように豊かに育てていくのか。著者は、カーソンをはじめ、自然との共存や いのちのあり方を見つめてきた先人たちの智恵を学び実践することを「いのちのレッスン」と名づけて、本書に紹介する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『ぼくの鎌倉散歩』
田村隆一 著 1,600円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-383-8 C0095 四六判変形並製 168頁 2020/11刊  
酒を愛し、自由を愛した詩人、田村隆一。そして詩人が愛した鎌倉。
第一詩集『四千の日と夜』で鮮烈なデビューを飾り、「荒地派」の中心的存在として戦後の現代詩を牽引した詩人・田村隆一。詩人は、 飄々とした生き様でも、広く人気を集めた。47 歳から 75 歳まで終生暮らし、愛した鎌倉を題材にした作品を厳選。 詩人ならではの視線からユニークな鎌倉の表情が浮かびあがってくる。詩人とともに鎌倉を歩き、鎌倉の風と光を感じて見ましょう! 鎌倉散策のお供に! 「田村隆一散歩図」(作品に登場する地名の地図)付き。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『金子みすゞの童謡を読む』
 西條八十と北原白秋の受容と展開
ナーヘド・アルメリ 著 2,000円+税 日本文学
評論
ISBN978-4-89629-381-4 C0092 四六判並製 240頁 2020/10刊  
シリア人の日本文学研究者が日本語と格闘しながら、独創的な金子みすゞ童謡論を完成させた!
「みんなちがって、みんないい」というフレーズで有名な金子みすゞの童謡のイメージは、〈やさしさ〉が強調されてきた。 はたしてみすゞの童謡の本質は〈やさしさ〉だけなのだろうか。本書の著者、シリア人の日本文学研究者は、この〈やさしさ〉という 童謡の本質に疑問符を突きつけ、〈やさしさ〉を超えた、みすゞ童謡の実像に迫り、画期的なみすゞ童謡論を生み出した。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
川柳集 『カメレオン』
徳道かづみ 著 1,500円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-382-1 C0092 四六判並製 104頁 2020/10刊  
カメレオンになりたい君になれたか
時実新子に出会った徳道かづみは、川柳の道 を歩み、大いに現代川柳で活躍する。 待望の第2川柳集『カメレオン』は、 女の人生を軽妙にスパイスする 220 句を収める。人生と言葉と川柳、秋の読書におすすめ!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集 『 逆 立 』
北村岳人 著 1,800円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-380-7 C0092 四六判上製 104頁 2020/10刊  
お前は世界でもっとも貧しい者になれ!
「詩はわたしを裏切らない」。このひとつの信念を肚にすえた若い詩人は、混沌とし際限なく腐敗した現代に対峙し、 果敢に反抗する。瑞々しい感性から生まれた 15 篇の詩はたたかう。処女詩集『逆立』は緊迫感あふれ、虚構の日常を深く穿つ。 傑作の誕生である。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 音楽の記憶 』
森邦夫 著 1,600円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-379-1 C0095 四六判上製 120頁 2020/7刊  
アメリカ文学者の著者が長年親しんできたクラシック音楽をめぐる詩情豊かなエッセイ集。 本書の1部は3本のエッセイで、「1.記憶に残るコンサート」はヨーロッパへ熱心にコンサートを聴きに出かけた著者が、数々の 名演奏の中から感銘を受けたコンサートを取り上げる。また、オペラの醍醐味を語る「2.オペラはモーツァルトで十分です」、そして 「3.協奏曲と室内楽の楽しみ」は暮らしの中でのクラシック音楽の楽しみ方を披瀝する。2部の「楽曲に寄せるショートショート エッセイ」は、ハイドン、モーツァルト、マーラーなど著者の好きな作曲家の曲からインスピレーションを得て描いた詩的な世界。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 詩集 『 春待唄 』(はるまちうた)
市川洋子 著 1,800円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-377-7 C0092 A5判変形上製 138頁 2020/6刊  
グラスアート作家である詩人の第一詩集は、自然との出会いをやさしく、リズム感のある言葉によって発見し、 「すきとおる光の風景」(武田昭彦氏の解説)を集める。だれもが潜ませている童心へたどり着くように、四季の景色をていねいに 描き、励まし、祈る。『春待唄』は世界といのちの繋がりをうたう詩集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 中有の樹 』(そらのき)
冨田民人 著 1,800円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-373-9 C0092 A5判並製 104頁 2020/3刊  
ダッダッダッと空を駆け上ってみれば、三百歳のなんじゃもんじゃの樹がたっている。悠久の時に浮かんでいる 父と母、子、家族の存在を慈しみ、詩をかたる。詩人冨田民人の第一詩集は、日常の世界をひろげてゆたかな生命の樹を実らせている。 詩人の声を道しるべに、あっちの空、こっちの空をのぞいて楽しんでみる。
☆第16回日本詩歌句随筆評論大賞奨励賞[詩部門]を受賞しました。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 宮本佳世乃 第二句集 『 三〇一号室 』
宮本佳世乃 著 1,800円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-374-6 C0092 四六判上製 152頁 2020/2刊  
三〇一号室の住人は、俳人である。存在の「さみしさ」の根源をさぐるように俳句と向き合っています。
2017 年現代俳句新人賞を受賞した俳人宮本佳世乃は、「炎環」同人で、同人誌「オルガン」メンバーとして活躍する。 本句集は 2013 年から 19 年までの作品をまとめた第二句集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 窓辺のこと 』
石田千 著
牧野伊三夫 画
1,800円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-372-2 C0095 四六判並製 272頁 2019/12刊  
50 歳になった作家の 2018 年、暮らしに根づいている言葉を丁寧にすくい、文章に放つ。いいことも、 悲しいことも書く。人気作家の新境地をひらく傑作エッセイ集! 2018 年の一年間「共同通信」に連載した作品を中心に、 その一年に各誌に発表したエッセイをまとめる。「共同通信」連載時の牧野伊三夫の挿絵もすべて収録した。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
子ども文化ライブラリーよりよく生きる No.1
『児童文学と教育の<間>』
 古田足日『宿題ひきうけ株式会社』から『おしいれのぼうけん』まで
加藤理(おさむ) 著 2,000円+税 教育
ISBN978-4-89629-371-5 C0037 四六判並製 216頁 2019/11刊  
児童文学作家・古田足日(たるひ)(1027〜2014)は『宿題ひきうけ株式会社』『ぼくらは機関車太陽号』 『モグラ原っぱのなかまたち』『おしいれのぼうけん』など数々の人気作品を発表した。古田の作品は、教育問題や教育内容 など教育をテーマに据えており、教育児童文学といえる。本書は、作品の背景となった当時のいじめや不登校、学力などの教育問題を 丁寧に掘り起こし、古田が作品を通して展開した教育論の本質を解き明かしている。画期的な古田足日論が誕生した。古田作品を 読むために格好の手引書である。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 惑 星 』
片山令子 著 1,800円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-369-2 C0095 四六判上製 224頁 2019/10刊  
『たのしいふゆごもり』『もりのてがみ』「のうさぎのおはなしえほん」シリーズなど、多くの人に愛される 数多くの名作絵本を書いた片山令子さん。昨年亡くなった令子さんが遺してくれた、ベストエッセイ集。雑誌に寄稿した 80年代 からのエッセイ 60本と 6 篇の詩が織りなす、美しい心象風景。生きてゆくことの切なさをあたたかく包み込んで、希望の光としての 言葉を紡ぎ続けた人、片山令子。絵本の言葉に込められた、繊細な観察眼と深い思いが、いま、ここに。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 どうぶつの修復 』
藤原安紀子 著 2,800円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-368-5 C0092 A5判変形上製ドイツ装 144頁 2019/10刊  
2013 年現代詩花椿賞に輝いた第三詩集『アナザミミクリ』から 6 年という歳月をかけて修練し、実らせた 渾身の傑作「詩人の神話」8 篇の書き下ろし作品。
からだの深い深い層、芯に記憶している<詩>を、うちから囁きかける声のかすかな響き、言葉の震えをさぐりながらようやく 書き留める「詩人の神話」、あるいは「再生への祈り」。詩集の水面ぎりぎりにたたえられている悲しみは一瞬、堰をきって、 この不毛な世界へ流れ出してくるだろう。
☆第35回詩歌文学館賞を受賞しました。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
川柳句集 『 菫 橋 』
竹井紫乙 著 1,500円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-367-8 C0092 四六判並製 208頁 2019/10刊  
時実新子に川柳を学び、関西で活躍する著者の第三句集。家族のあり方や、愛とか憎しみとか人間の生きる根っこ を探求しながら、独自の川柳世界を展開する傑作句集。川柳作家、柳本々々との対話「ぼれろ」との二部構成。 現代川柳とは?定型のこと、東日本大震災と川柳など、ふたりの対話はスリリングで興味深く、格好の川柳入門となる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『はるかカーテンコールまで』
笠木拓 著 2,000円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-366-1 C0092 四六判変形上製 208頁 2019/9刊  
現実の切なさに身をひたしながらも、遠く遥かなものへの憧れをたずさえ続ける芯の強さ。年齢や性別をこえた もの へと届けとばかりに詠まれた歌は、誰の胸も焦がすだろう。青春歌集の傑作が生まれる。 2009 年から 19 年までの 10 年間に作った歌、全 343 首を収めた第一歌集、強烈な個性を放つ新進歌人、さっそうと登場。
☆第2回 高志の国 詩歌賞を受賞しました。 ☆第46回 歌人集会賞を受賞しました。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『加賀の下級武士の藩政期と維新後』
  森田柿園の記録から
鈴木雅子 著 6,000円+税 郷土史
評伝
ISBN978-4-89629-365-4 C0095 A5判上製函入 484頁 2019/9刊  
幕末から維新、明治へ激動の時代を生きた加賀の武士、森田平次(柿園)の生涯と、当時の金沢の実相を描く 壮大な歴史物語。加賀藩(石川県)の武士、森田平次(柿園は号、1823〜1908)は家の記録『柿園日記」全8巻をまとめていた。 本書は、その貴重な日記を詳しく読み込み、激動の時代を生きた森田柿園の生涯を辿る。さらに金沢の人びとの暮らしや世相、 加賀方言、ことわざなどを丁寧に語る。いまだ埋もれていた石川県の近代史に光をあてた傑作が誕生する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『エリザベス・ビショップ 悲しみと理性』
コルム・トビーン著
伊藤範子訳
1,800円+税 外国文学
エッセイ
ISBN978-4-89629-363-0 C0098 四六判変形上製 280頁 2019/9刊  
アイルランドの人気作家、コルム・トビーンが、アメリカの詩人、エリザベス・ビショップの作品と生涯を辿る、 詩的な文芸エッセイ。エリザベス・ビショップは、20 世紀アメリカでもっとも重要な詩人のひとり。寡作ながら、どの詩も高い 評価を受け、英語圏ではとても人気がある。両親や恋人の死、アルコール中毒、同性愛など人生の困難を抱えながら、それを抑制 された理知的な詩として表現した。青春期から「詩」に大きな影響を受けてきた作家、トビーンが語るビショップの詩の世界。 そこにこめられた人生の悲しみを語る。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 祝日たちのために 』
中嶋憲武 著 1,500円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-362-3 C0092 四六判変形 104頁 2019/7刊  
2018年、第4回摂津幸彦記念賞・優秀賞を受賞した俳人 中嶋憲武の俳句(120句)+銅版画(13点)+散文(17篇) のはじめてのユニークな句集。句は2018年、ツイッターに呟いたツイッター句であり、時代の風景にスリリングに肉薄している。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 おもかげびと 』
 私の愛した文学、漫画、映画と野球
大島エリ子 著 1,800円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-361-6 C0095 四六判並製 272頁 2019/7刊  
「神奈川新聞」などに紹介され、好評の「ノスタルジックな読書」につづく第2弾、80年3代にわたり読書を愛し てきた家族の記憶をまとめた「おもかげびと」を中心に、著者の心の糧となった文学、漫画、映画と野球を自由にのびやかに語る。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『 水界園丁 』
生駒大祐 著 2,800円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-360-9 C0092 A5判変型上製 160頁 2019/6刊  
第三回「摂津幸彦 記念賞」、第五回「芝不器男 俳句新人賞」を受賞した新進気鋭の俳人 生駒大祐、待望の第一句集。 俳句界の風雲児がつくった全 266 句の『 水界園丁 』は、「冬」の寒さからはじまるのである。
☆第11回田中裕明賞を受賞しました。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『フラグメント 奇貨から群夢まで』
秋川久紫 著 2,400円+税 詩集
ISBN978-4-89629-359-3 C0092 A5判変型上製スイス装函入 150頁 2019/5刊  
世相の荒波、個の抵抗。時代を抉るフラグメント詩
第18回 富田砕花賞を受賞した詩人の第4詩集。「獣道しかない山野に割って入るが如き心持ち」(あとがき)で挑み、 冷徹な分析と熱気と激烈さに富む反時代的な23篇の戯曲風断片詩群があらわれる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『 hibi 』
八上桐子 著 1,800円+税 詩歌
川柳
ISBN978-4-89629-343-2 C0092 A5判変型上製 106頁 2018/1刊  
増刷決定! 川柳は、サラリーマン川柳ばかりではないゾッ!
2018年1月に『 hibi 』初版を刊行、日々ひそんでいる神秘さ、不思議さを描く 新鮮な言葉にこころ魅せられる。また『本の雑誌』 『東京新聞』などで紹介されて、たちまち品切れ。この度、多くのリクエストの声に支えられて、 待望の増刷! 川柳に弾き出される 新しい音を味わってください。 栞文、推薦者 なかはられいこ氏(川柳作家)、正岡豊氏(歌人)、小津夜景氏(俳人)。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 書物の宴 』
大石嘉美 著 1,600円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-357-9 C0095 四六判仮フランス装 160頁 2019/3刊  
少女時代から今日までの人生の歩みのなかで思い出深い本や、読書にまつわる体験、または書物の世界を語りかけ る滋味溢れる読書エッセイ集。本書では、「時」「楽」「蔵」「祈」と大きく四つのテーマにわけて、小説、物語、詩歌、童謡、 童話、写真などさまざまなジャンルの書物が一堂に会する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『ある正金銀行員家族の記憶』
八木和子 著 1,800円+税 実録
ISBN978-4-89629-358-6 C0095 四六判上製 332頁 2019/3刊  
97 歳の著者が書いた青春物語はきらめいて眩しい!大正生まれの帰国子女、世界7都市での多感な少女時代を語る。
大正9年生まれの著者は、横浜正金銀行(東京銀行の前身)のエリート行員であった父親と共に、ロンドン、上海、カルカッタなど 世界7都市を転々として少女時代を過ごす。本書は、その多感な少女が見た大正から終戦までの激動の時代を、独自のユーモアをまじ えた自由闊達な語り口で綴る、躍動感あふれるノンフィクション。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『短編小説をひらく喜び』
金井雄二 著 1,800円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-356-2 C0095 四六判上製 216頁 2019/2刊  
人生の至福、短編小説を読む喜びが溢れている。日本、世界の 32 作家、35 作品を紹介。
詩人として活躍する一方、著者は座間市立図書館長として市民のための読書の普及に尽くしている。文学の中でも特に日本、世界の 短編小説に魅せられてきた詩人・図書館長が、本を読む喜びをたっぷりと伝える初めての読書エッセイ集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『日曜歌集 たび 』
吉竹純 著 1,800円+税 文芸
短歌
ISBN978-4-89629-354-8 C0092 四六判上製 252頁 2019/1刊  
歌会始に入選した歌人は、朝日歌壇、 読売歌壇など新聞歌壇の強者だった。 平成二十三年の歌会始の入選者である歌人は、 朝日歌壇、毎日歌壇、読売歌壇、日経歌壇などの 新聞歌壇に投歌する常連者。 応募から、当日の歌会始の様子など一部始終を 濃密にレポートしたエッセイは圧巻。 新聞歌壇に投歌する、短歌の楽しみ方について 詳しくふれたエッセイ「日曜歌人の思い」は興味 深く、新聞歌壇に応募する際に必ずヒントになる。 本書は新聞歌壇に入選した短歌を収める。前著『投歌選集 過去未来』(河出書房新社、2008年)の続刊。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『言語と美術』
 ― 平出隆と美術家たち
平出隆 編著
発行:DIC 川村記念美術館
3,000円+税 絵画
美術
ISBN978-4-89629-355-5 C0071 A5判変形上製 208頁(カラー128頁) 2018/12刊  
詩人であり、本のあり方を問う独自の出版プロジェクトを手がける平出隆による、言語と美術のかかわりに焦点を あてたユニークな展覧会(DIC 川村記念美術館で開催中)の図録、いよいよ完成。 登場する作家たち:モーリス・ブランショ、加納光於、中西夏之、若林奮、ジョゼフ・コーネル、瀧口修造、ドナルド・エヴァンズ、 河原温、岡崎和郎、河野道代、奈良原一高、エミリー・ディキンソン、ガストン・バシュラール、ジョゼ・コルティ、アルマンド
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『やがて秋茄子へと到る』 増刷
堂園昌彦 著 2,200円+税 文芸
短歌
ISBN978-4-89629-263-3 C0092 A5判 仮フランス装 230頁 2018/11刊  
2013 年初版刊行時に、穂村弘氏、山田航氏らが絶賛し大きな話題を呼んだ人気歌人の第一歌集、待望の増刷! 「東京新聞」「週刊文春」「毎日新聞」「週刊金曜日」他にて紹介! 美しく、せつなく、不思議な余韻がひびく青春歌集
  秋茄子を両手に乗せて光らせて どうして死ぬんだろう僕たちは
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 READY MADE MEMORY2 』
菱刈俊作 著 2,000円+税 絵画
造形
ISBN978-4-89629-353-1 C0071 四六判変型上製 172頁 2018/10刊  
造形作家、菱刈俊作のコラージュ作品集。この世の不可解さを知る。
印刷物から切り取った人や物など様々なイメージを、それまでとは異なった空間に置いてみる。するとそこには今までとは違った 見知らぬ風景が現れてくるだろう。例えば、動物の顔を切り抜いてあなたの顔の上に貼るだけでいい。コラージュとはそんな光景を 見るための最適な技法なのである。そこに添えた文章は本来必要のないものであるのかもしれない。けれども、その文は偏光プリズム のように、わずかに絵の見方を歪め、我々をそこからまた別の通路に導いていってくれるのではないだろうか。いずれにせよ、 これは現実世界の不可解さ、それを知るための一つの方法であると思われる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『紫雲天気、嗅ぎ回る 』 岩手歩行詩篇
暁方ミセイ 著 1,600円+税 詩集
ISBN978-4-89629-352-4 C0092 四六判変型上製 104頁 2018/10刊  
2018年鮎川信夫賞の気鋭詩人、暁方ミセイの幸せを呼ぶ吉兆詩集!
本詩集は、宮沢賢治の世界に魅了されてきた詩人 暁方ミセイが、実際に賢治ワールドの小岩井農場や花巻などを うろうろ歩きながら、賢治の幸せについて考えた、ミセイの「心象風景」であり、深い呼吸のできる詩集です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 意識の瑪瑙 』
今唯ケンタロウ 著 1,300円+税 詩集
ISBN978-4-89629-351-7 C0092 四六判変型仮フランス装 72頁 2018/9刊  
いまここにあること、 ここに生きること
 苦しいのか、悲しいのか、 楽しいのか、絶望するのか、 
 その答えを拒絶するかのように、 詩がうなり自由に躍動する。 
 詩人 今唯ケンタロウが 詩の鼓動を刻んだ第一詩集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『今を生きるための 般若心経の話』
奥村正博 著 1,600円+税 仏教
ISBN978-4-89629-349-4 C0015 四六判並製 232頁 2018/7刊  
安泰寺・内山興正の最後の弟子であり、アメリカ在住の筋金入りの禅者、初めての日本語での著書、待望の刊行。 クリスチャンに向けての講義をもとにした「般若心経の話」は、仏教用語をなるべく使わずに、ていねいにやさしく解説。また、 「只管打坐の道」は安泰寺での修行、内山老師の思い出、アメリカでの布教、仏典の翻訳など、禅ひとすじの半生を語る。
☆販売促進用チラシ(PDF)   ☆増刷販促チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『 陸離たる空 』
木ノ下葉子 著 1,800円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-350-0 C0092 四六判変型フランス装 222頁 2018/7刊  
☆第25回 日本歌人クラブ新人賞 受賞
陸離たるとは、光が入り乱れて美しく輝くさまをいう。陸離たる空をみて、心の鉄塔をのぼりつめようとする、 話題の青春歌集。生きることの痛みや哀しみ、孤独に対峙しながら、ひたむきに歌にむかう情熱が奥底にある。 2017年 水甕賞を受賞した新鋭歌人の注目すべき第一歌集!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集  『 棲まう 』
山田達雄 著 1,800円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-348-7 C0092 A5判上製 96頁 2018/6刊  
中日詩人会、岐阜県詩人会に所属し、今年 80歳を迎える詩人が、今日まで歩んできた人生を振り返り、遠い戦時下 の記憶や日々の暮らしの情景、小さな生き物の営み、老境の心情などを彫りの深い言葉で色濃く描いている。生命の大河の流れの中で、 つかの間の時間を共に生きるわたしたちのいのちを愛おしむ、切実な声が響いてくる傑作詩集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『ノスタルジックな読書』
 コミック・シネマ・小説
大島エリ子 著 1,800円+税 随筆
ISBN978-4-89629-347-0 C0095 四六判並製 304頁 2018/5刊  
1970年代に多感な青春を謳歌した文学少女が贈るノスタルジックな読書ガイド。
コミックでは、森川久美、ますむらひろし、樹村みのり、つげ義春、諸星大二郎といった漫画家を取り上げ、シネマでは、 スティーヴン・キングの世界から、怪獣映画、女性アクション映画までを縦横に語り尽くす。小学生の頃繰り返し読んだ『赤毛のアン』、 詩人アルチュール・ランボオ、中島敦、矢田津世子などと多岐にわたり文学に深く親しむ。そして、野球を軸に、映画、マンガを絡めて 家族愛物語を展開する「ノスタルジック・ベースボール」は圧巻だ。 そう、芸術や文学を夢見て愛することは、いつの世にも心ゆたかに生きる源泉なのだ。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
金時鐘 詩選集  『 祈 り 』
金時鐘(キム・・シジョン)著
丁海玉(チョン・ヘオク)編
1,800円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-345-6 C0092 四六判変型並製 224頁 2018/3刊  
「在日を生きる」詩人の半世紀にわたる、肉声がつらなり、響いている傑作詩選集。
本詩選集は、第1詩集『地平線』、『新潟』、高見順賞の『失くした季節』ほかの詩集、さらに最近の詩(単行本未収録)などから、 代表作 38編を厳選。生涯の詩の軌跡を辿ることができ、金時鐘の詩の世界を知る格好の入門書。金時鐘の姪御で画家パク・ヨニの 絵がカバーを飾り、本文には、金時鐘の妻が描いた金時鐘のスケッチがおさまり、ユニークで個性的な詩集の装いを見せている。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩から、詩へ
『言葉の木蔭』
宇佐見英治 著
堀江敏幸 編
3,200円+税 日本文学
ISBN978-4-89629-346-3 C0095 四六判上製 336頁 2018/3刊  
宇佐見英治生誕 100年記念出版。自筆の辞世の句、初公刊。
死とすれすれの過酷な軍隊体験を刻んだ戦中短歌、戦後のジャコメッティ、宮沢賢治を語った代表作、最晩年の単行本未収録作品、 初公刊する辞世の句(自筆)などをおさめ、生涯の思索の軌跡をまとめる。自筆略年譜、著書一覧付。また、宇佐見英治は、 辻まこと(詩人・画家)、矢内原伊作(哲学者)、ジャコメッティ(彫刻家)、志村ふくみ(染織家・随筆家)らと親交し、 その密度の濃い交流を数々の随筆に著した。堀江敏幸のいう「絶対の友情」を表した、「一茎有情」 (抄) など珠玉の散文を おさめる。巻末には、宇佐見森吉の、戦後の父の著作活動の根っこを考える「スマトラからスタンパへ」、編者堀江敏幸の、 宇佐見英治の魂と思索のあり方を語った「あらぬものへの呼びかけ」の文章をおさめ、いづれも宇佐見英治へのあつい思慕が溢れ、 感動的である。カバーの手帖、書斎風景、愛用の天眼鏡などの写真をふんだんにおさめ、故人をしずかに偲ぶ内容を誇っている。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『消えてしまった葉』
チラナン・ピットプリーチャー著
四方田犬彦、櫻田智恵 訳
2,000円+税 詩集
ISBN978-4-89629-344-9 C0098 A5判変型並製 148頁 2018/2刊  
タイで「タイ社会で影響力をもつ 100 人の女性」に選ばれるなど、絶大の人気を誇る女性詩人の初めての翻訳詩集。35 篇の詩、解説付。
チラナン・ピットプリーチャーは 1970年代、大学で民主化運動に参加。学生運動の指導者セークサンとともにラオスで武装訓練を 受けた後、タイ・ラオス国境の森で 6年間にわたり、タイ国軍との武装闘争に従事。その間に出産。1980 年に恩赦により投降し、 バンコクに帰還。コーネル大学に学び、1989年詩集『消えてしまった葉』を発表。森での苛酷な日々を描き、若き情熱と生命讃歌を うたう詩集は第 11 回東南アジア文学賞を受け、ベストセラーとなる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 hibi 』
八上桐子 著 1,800円+税 句集
ISBN978-4-89629-343-2 C0092 A5判変型上製 106頁 2018/1刊  
日々の暮らしに、じぶんの音を見つける喜び。いま、この世界に生きていることの、生かされていることの 新鮮な驚き。その素朴ななにげない神秘が澄明な言葉で描き出される。関西在住の川柳作家の初めての句集。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 おんなうた 』
菊池祐子 著 1,500円+税 詩集
ISBN978-4-89629-341-8 C0092 四六判並製 88頁 2018/1刊  
多感な10代に詩と出会った著者は、詩とくっついたり離れたりしながら人生を歩んでいる。 仲間がいるからかもしれないが、著者が今日まで詩を手放さないでこれたことは幸いのひとつに数えられる。 詩は人生を見捨てない。だれの心にでもふかく刻まれることだ。 『おんなうた』には、著者のふんばりを支えた詩たちがきれいに立っている。はじめてのちいさな詩集、菊池祐子の花が咲く。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『あけやらぬ みずのゆめ』
福田知子 著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-342-5 C0092 A5判上製 104頁 2017/12刊  
2011年3月11日、東日本大震災。この世界にとても重要な大惨事がおこり、その悲しみはいまなお癒えぬまま 決して風化させてはいけない。詩の朗読などで活躍している京都在住の詩人の第6詩集。前詩集『ノスタルギィ』(2012年)以降、 5年という長い時に思索を積みながら、死者と生きる者が行き交わる詩の可能性をひらいた傑作詩集。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『シンボルスカの引き出し』
  ポーランド文化と文学の話
つかだみちこ 著 1,800円+税 随筆
ISBN978-4-89629-340-1 C0095 四六判並製 200頁 2017/11刊  
若い頃にポーランドに出会い、愛してやまない著者は、ポーランド文学に造詣が深く、翻訳家として幅広く活躍する。 本書は、情緒細やかにポーランドの魅力を伝える珠玉エッセイ集。輝かしいポーランド讃歌!
目次 1 シンボルスカ 2 ポーランド三十景 3 ポーランド文化と文学の話
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『鎌倉近代建築の歴史散歩』
吉田鋼市 著 1,600円+税 建築
ISBN978-4-89629-339-5 C0052 四六判並製 200頁 2017/11刊  
鎌倉の近代建築ガイドブック 決定版! 鎌倉散歩のお供に!
美しい海山の景色と一体化した避暑地だった鎌倉。皇族や華族、財界人、文化人たちが優雅に暮らした町、鎌倉。そんな近代化の 華やぎを今に伝える歴史ある建物から見どころある戦後の建築物まで、計 50件を紹介。美しい建築をめぐり、鎌倉の奥深い魅力に 触れてみませんか。鎌倉洋館「ビッグスリー」、公共建築、洋風住宅・医院といった建物の種類でわけ、代表的な建物を紹介。 写真約 60点掲載、掲載建物エリア別マップもついて、鎌倉散歩のガイドブックとして楽しく役立つ1冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
四月と十月文庫 8
『仕事場訪問』
牧野伊三夫 著 1,500円+税 随筆
ISBN978-4-89629-338-8 C0395 四六判変型並製 216頁 2017/10刊  
芸術家の仕事を知る
「仕事場訪問」は美術同人誌『四月と十月』に連載された人気のシリーズ。画家牧野伊三夫が強い魅力を感じ関心を抱いている アーティストの仕事場を訪問し、アーティストの生き方、芸術の心や手法についてじっくりと聞き書きした、たいへん貴重な記録 となっている。本書に登場する人物は、現代芸術の第一線で活躍するアーティストだけでなく、日本の版画界を代表する版画刷り師、 ユネスコ記憶遺産に登録された筑豊炭鉱の画家、2017年創業 100周年を迎える銀座の画材店の創業者など。 彼らは画家牧野伊三夫を相手に、濃密な芸術人生を興味深く語っている。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『酔いどれ天使の遺書』
松井左千彦 著 1,800円+税 小説
ISBN978-4-89629-337-1 C0093 四六判上製 232頁 2017/9刊  
この世の底を彷徨った男が、死を目前にしてつづる遺書。そこには、魂の叫び、美の秘密、命のかがやき、 死の誘惑、すべてが色とりどりに輝いていた。ドヤ街のホスピスでひとり死を待つ男が、みずからの過酷な人生を思い返す。 地図帳を偏愛し、まだ見ぬ世界を夢想した少年は、故郷を離れて都会の孤独にさらされるのだった。もがき続ける男の人生を、 さまざまな人が訪れては去ってゆく。絶望と陶酔に翻弄されつつも、永遠なるものに目を凝らしつづける男の命は、どこへ 辿り着こうとしているのか。その闇と光の旅路を、絢爛たる筆づかいで描く。 44歳から約 15年間にわたって大切に書き継いだ 著者渾身の第一創作集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『港の人』 付単行本未収録詩
北村太郎 著
解説 平出隆
2,200円+税 詩集
ISBN978-4-89629-331-9 C0092 四六判上製函入 128頁 2017/9刊  
港の人創立 20 周年記念出版。読売文学賞受賞の名詩集、待望の復刊!
現代詩を代表する詩人・北村太郎は、近年、エッセイ集『光が射してくる』『樹上の猫』、北村太郎の日常を淡々と 素朴な筆致で描いた『珈琲とエクレアと詩人 スケッチ・北村太郎』3 刷、橋口幸子著、小説『荒地の恋』 ねじめ正一著などで知られる。ファンからながく待望されていた、読売文学賞受賞の名詩集『港の人』を復刊する! 巻末には、あらたに発見された単行本未収録詩4篇を収録、現代詩ファン必読である。
☆販売促進用チラシ(PDF)   ☆増刷用拡販チラシもご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『開成所単語集 U 』
  Baedeker 原本・対訳名物図編・英仏単語便覧・対照表U
櫻井豪人 編著 18,000円+税 歴史資料
ISBN978-4-89629-333-3 C3381 A5判上製函入 912頁 2017/8刊  
『開成所単語集T』(2014年刊)の続編。この本のご購入先にご案内ください。
『英吉利単語篇』『法朗西単語篇』(以上『開成所単語集T』収録)の原本である Karl Baedekerの Traveller’s Manual of Conversation の影印を収録。 ◎『対訳名物図編』(慶応3(1867)年 9 月序刊)は『英吉利単語篇』系統の英和対訳単語集。書名に「図編」と 謳っているが、実際には図は収録されていない。 ◎『英仏単語便覧』(桂川甫策編、慶応4(1868)年刊)は、英・仏・和対訳単語集で、『英吉利単語篇』『法 朗西単語篇』『英仏単語篇注解』の英語・フランス語と訳語とを同時に参照できるように掲載して いる単語集である。 ◎「対照表U」は、『英和対訳袖珍辞書』(文久 2(1862)年刊)及び『改正増補英和対訳袖珍辞書』 (慶応 2(1866)年刊)の項目を設けて、これらの単語集の見出し語や訳語が容易に比較できるよ うに工夫している。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『荒木陽子全愛情集』 全1巻
荒木陽子 著
あとがき:荒木経惟
解説:堀江敏幸
5,000円+税 随筆
ISBN978-4-89629-336-4 C0095 四六判並製 784頁+口絵 2017/7刊  
写真家アラーキーの妻、荒木陽子の初めての全著作集
「私を写真家にしてくれたのはヨーコだった」とアラーキー。1990年 42歳で亡くなった荒木陽子は、写真家・荒木経惟の妻 であると同時に、天才写真家の創作の源泉であり続けた。またエッセイストとして活躍、飾り気のない文体で日常生活や旅行記 をつづりながら、人の心の機微をとらえ、夫への愛、人生の歓びをのびやかに表現した。荒木陽子が発表したエッセイ、小説など すべての執筆作品を集め、この類いまれな女性の感性と思考をあまねく堪能する。 荒木経惟による荒木陽子のポートレイト 15 点+「あとがき」(書き下ろし)を収録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集『サルの国』
薮内小鈴 著 1,600円+税 詩集
ISBN978-4-89629-332-6 C0092 A5判並製 128頁 2017/7刊  
サルの国とはどこか。詩人の記憶の彼方にある星かもしれない。サルの国からやって来た新鋭詩人の第一詩集。 詩人は、歓び、悲しみ、怒り、諦め、恐怖……、無数の断片的な記憶の組合わせによって、言葉に出会い、すてきな詩を発見する。 詩は、今を生きる不安定な存在に確かなものを気づかせるための道しるべ、詩人の穏やかな声を手がかりに辿って、豊かなサルの国を旅してみる。 6 篇の詩と 1 篇の俳句、瀟酒な横組の詩集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『小川未明 人と童話』
  上笙一郎児童文学研究
上笙一郎 著
加藤理・尾崎るみ 編
2,500円+税 評論
ISBN978-4-89629-335-7 C0095 A5判上製 248頁 2017/6刊  
児童文化・児童文学研究に偉大な業績を遺した上笙一郎追悼集
上笙一郎の代表的な研究である小川未明研究の論考(5 篇)を掲載。小川未明の世界に迫る民俗学や社会経済学などの視点を とりいれた独自の研究姿勢はダイナミックであり、意義深い。小川未明研究の基本文献となる。 巻末に、解説「上笙一郎という〈宇宙〉」(加藤理)、「上笙一郎年譜」「上笙一郎著作目録」(尾崎るみ編)を収める。 上笙一郎の研究を継承し、発展させるために、基本資料を提供する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『ほとんど見えない』
マーク・ストランド 著
森邦夫 訳/解説
1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-334-0 C0098 四六判上製 124頁 2017/6刊  
村上春樹訳『犬の人生』(中公文庫)の詩人の不思議な詩集
「盲目の女たちの売春宿の銀行家」「夢の睾丸、消えた子宮」「庭の絞首台」「わかりきったことを誰も知らない」 「わたしが百歳になったとき」……、非常に短い寓話、冗談と皮肉、不条理な逸話等とても奇妙な世界が展開する。 『犬の人生』の続きの人生を語る、47 篇の奇妙キテレツな詩集。 人生とは何か、という永遠の問いに、永遠に響くような詩をわたしたちに投げかけてくれる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『うつわと一日』
見知生 著
(しょうけん ともお)
1,500円+税 工芸
ISBN978-4-89629-330-2 C0072 四六判変型並製 208頁・写真7点 2017/4刊  
国内・海外での展覧会のプロデュースや、数々の著作など、「うつわ」の真の姿を伝えるため 活躍を続け、大きな支持を得るギャラリスト・見知生の最新刊。大切な日々の食事をのせる「うつわ」。権威や 価格ではなく、ほんとうによいものを選び、慈しんで使うことで、食生活も、美への意識も、生きることの意味も 変わってくる。趣味のぜいたく品ではなく、暮らしに寄り添うものとしての「うつわ」を訴える、愛あふれる言葉たち。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩歌集  『バベル』
村田マチネ 著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-329-6 C0092 A5判上製 134頁 2017/4刊  
短歌、詩、小説と、多彩な創作活動ながら、人間観察、世情に鋭く、諧謔あり、批評精神も旺盛で、 ひとりの市民が懸命に生きる姿が、この詩歌集に凝縮されておさまっている。詩人は、人生は間尺に合わないことば かりというが、それでも果敢に日々をたたかい、既成の概念や使い回しされた言葉を壊しては、あたらしい作品に挑戦 し続ける。気負いも衒いもなく、人生の詩の真実を探し求めて労作を築く。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『花咲く機械状独身者たちの活造り』
関悦史 著 2,000円+税 句集
ISBN978-4-89629-327-2 C0092 四六判変型上製 216頁 2017/2刊  
第一句集『六十億本の回転する曲がつた棒』で第3回田中裕明賞を受賞した気鋭俳人の第二句集。 2011年から最近の作品まで、全1402句を収録する。東日本大震災以降の社会詠や旅吟、博物誌的な作品、少年愛、 数学といった多彩なテーマに果敢に挑戦する。17文字を自在に駆使し、息苦しく不穏な空気の時代を詠み、闘う。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『告別』
岡田隆 著 1,500円+税 詩集
ISBN978-4-89629-325-8 C0092 A5判並製 88頁 2017/1刊  
おのれに別れ、おのれに出会う
山口県防府市在の詩人の第3詩集。男と女の幾多のさみしい情景を描きながらも、その先の曠野をにらみ、 詩を渇望する。詩人はひとり町をさまよい歩いても、かつて見失った女をさがしあてぬ。またおのれに別れ、 おのれに出会う。すさまじく荒い風が吹きおこり、詩がこぼれてくる。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『90度のまなざし』
合田佐和子 著 2,800円+税 随筆
ISBN978-4-89629-326-5 C0095 四六判並製 320頁カラー4頁 2017/1刊  
60年代に瀧口修造に見出され、70年代は唐十郎や寺山修司から舞台美術を託され、若い頃から 才能全開で作品を作りつづけた。80年代はエジプトに魅入られ、90年代は中上健次の新聞連載小説の挿画を眼玉の ドローイングだけで通して世間を驚かせた。その後も、自動書記、バラのクローズアップ、鉱物など、自分が 心ひかれるものだけを、独自の手法で描きつづけた唯一無二の画家、合田佐和子。現実を笑い飛ばし超現実を求め つづけた、生まれながらの芸術家がつづる文章は、自由奔放で色彩にあふれている。制作の裏話、幼少期の思い出、 美術評、人物評など、雑誌等に発表した文章を60年代のものから晩年まで82本を厳選収録した。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『光の楔、音の礫。』
末森英機 著 1,600円+税 詩集
ISBN978-4-89629-324-1 C0092 四六判フランス装 104頁 2016/12刊  
かつてならず者、流れ者の罪標(すてふだ)ともいわれたが、敬虔なクリスチャンであり、 根っからの自由人である詩人の第7詩集。日々こころの糧に浮かび上がってくる詩の言葉をしずかに書き留める。 とおく空のあなから射してくる光の楔、響いてくる音の礫。ひとつの幸いである。ひとつの歓びである。 東北の被災地の支援活動のなかで出会ったイタリア人の司祭、Fr.ダニエレ・サルズイ・サルトリが「被災地の チンピラ・ブラザー・ヒデキへの手紙」を本書に寄せ、被災地でふれあった人々や詩人の行為についてゆたかに 語ってくれる。表紙絵は田中恭吉「冬蟲夏草」、簡素なフランス装。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 詩集『チランジア』
赤木祐子 著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-323-4 C0092 A5判変型並製 112頁 2016/12刊  
雑誌『ユリイカ』投稿欄の常連として注目された、新進気鋭の女性詩人が世に問うた初めての詩集! 33 編収録。 日本社会は復讐されるのか。現代を漂泊する詩人の切なる声。共同体も会話もない乾いた世界で意思を飛ばす空気植物チランジア。 (チランジアは熱帯に自生するパイナップル科の植物。木の枝、サボテン、岩石、時に電線などに着生し、生育するための土を 必要としない。一般にエアプランツと呼ばれる。)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『海峡よおやすみなさい』
紺野とも 著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-322-7 C0092 四六判並製 88頁 2016/10刊  
新進気鋭の女性詩人が、みごとに高度情報・消費社会のいまを描ききる話題作!
流行のブランドを着飾り、都市生活に、仕事に、恋愛に、可愛く闊歩している現代のうら若き乙女の内実を、 勢いよくあふれだす言葉をリズミカルにあやつって豊かに表現する。 「ViVi」「CanCan」といった女性ファッション誌を読む女子大生や若年OLたちに、〈現代詩〉を捧げるという果敢な試み。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
四月と十月文庫 7
 『理解フノー』
遠藤哲夫 著
田口順二 絵
1,200円+税 随想
ISBN978-4-89629-319-7 C0395 四六判変形並製 128頁 2016/9刊  
「大衆食堂の詩人」エンテツこと遠藤哲夫。日々の台所で繰り返される「生活料理」や「大衆食堂」など、 ありふれたものをおいしく食べる庶民の快食を実践、追求する。長きに渡ったプランナー稼業、現在の肩書フリーライターなど、 多彩な仕事や人との関わりを経てきた著者が、率直軽妙に綴る世相、故郷、上京物語、家族、そして老い……。 白黒つけない物の見方に納得、くすっと笑わせ、ときにほろり。美術同人誌「四月と十月」で2008年より連載の「理解フノー」に 加筆、書き下ろしその他を収録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『健次はまだか』
角川春樹 著 2,800円+税 句集
ISBN978-4-89629-317-3 C0092 A5判上製 176頁 2016/9刊  
畏友だった小説家中上健次へ捧げる挽歌。中上健次とは、文芸評論家山本健吉の紹介で知り合い、親しく交わる。 没後24年のこの夏、8年という時をかけて、俳人・角川春樹が声ふとく切々とよみあげるひとつひとつの祈りの句が、天をはげしく打つ。 そして、父角川源義、母照子、姉辺見じゅん、森澄雄、秋山巳之流への挽歌。波瀾の生涯を歩みつづけた俳人は、 自らのうちに棲む死者をうたい、いま生かされてあることを穏やかに感ずる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『散文詩集 鬼火』
新保祐司 著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-320-3 C0092 四六判フランス装 120頁 2016/9刊  
「或る朝の発声/呼吸することは悲しい、宇宙は悲しい」 と懊悩する青春の魂の告白。 社会に出ていく前の、孤独な青年の世界を素朴でみずみずしい情感にあふれた言葉でうたう。現在、文芸批評家として旺盛な 活動を展開している著者が二十二、三歳の時に書き、そして三十歳の時、評論と合わせた『鬼火―文学』という本を出した。 評論はすでに『文藝評論』に収めて刊行し、今回三十余年ぶりに散文詩集を復刊する。著者の批評活動の原点をあらわした抒情 の世界が美しく蘇る。書名となった「鬼火」とは、著者が宿命的に影響を受けたというルイ・マル監督のフランス映画「鬼火」 にちなむ。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『渡辺のわたし』 新装版
斉藤斎藤 著 1,500円+税 歌集
ISBN978-4-89629-318-0 C0092 四六判並製 128頁 2016/9刊  
斉藤斎藤の第一歌集『渡辺のわたし』は、テレビの人気番組で紹介され、いちやく話題になり、全国に知られ ました。いま最も人気のある歌人がおくる口語短歌の名作です。自由奔放の作風で、現代社会や若者の世相をうたい、短歌を 親しみやすいものにしました。ゼロ年代歌人を代表し、短歌界の革命児ともいわれています。今回、オンデマンド版が廃止になり、 熱心なファンの声に推され、新装版として再び登場しました。
☆販売促進用チラシ(PDF)   ☆増刷チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『はじまりはひとつのことば』
覚 和歌子 著 2,000円+税 詩集
ISBN978-4-89629-316-6 C0092 A5判上製 128頁 2016/7刊  
詩人・シンガーソングライターとして、自らのバンドを率いて国内外で演奏活動を行うほか、映画、演劇など 詩作を軸足に幅広く活動している著者の6冊目の詩集。「ことば」をめぐる多彩な活動から生み出された、 祈りと祝福の詩29篇 を収録。いのち、自然、宇宙をうたい、平和を願う詩行から光がこぼれ、心に切ない風が吹いてくる。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『 歩く』 増補改訂版
郡司正勝 著 1,800円+税 演劇
ISBN978-4-89629-315-9 C0074 四六判並製 176頁 2016/7刊  
「郡司かぶき」といわれる数々の名作を世に問うた郡司正勝が、舞台とは、俳優とは、表現とは、 と演劇の真髄を気骨ある文章で語る。1998年の初版に、あらたに晩年の歌舞伎などについての貴重なエッセイ(5本)を収めた 増補改訂版。
 
表紙画像

表紙画像
港の人 書籍リスト 注文書PDF
『佛語箋 研究・索引・影印』
飛田良文 監修
田口雅子 編著
15,000円+税 史料
日本語
ISBN978-4-89629-314-2 C3081 A5判上製函入 616頁 2016/5刊  
『佛語箋』(巻一・巻二)は、幕末の士族子弟向けの開成所(1962)などでのフランス語 教育の流れとは別に、一般の人々を対象として、士族で画家として活躍した加藤雷洲(1833-95)が編纂した 和綴じの和仏単語集である。幕末・明治維新という時代の大きなうねりの中に小さな輝きを見せてやがて消え て行く一冊の単語集ではあるが、一般庶民レベルの日仏交流の実際を支えたという点では、おそらく初に近い 和仏単語集である。この『佛語箋』は、総語数3174語であるが、編者雷洲の序文がなく、出版目的や刊行年 などは不明である。ただし刊行年としては、巻二が明治2年の終わりに刊行されたことが、当時の文部省の記録 にあるので、『佛語箋』の完成はその前であると推測される。本書は、編者雷洲が英仏オランダ語の3語の 単語集『三語便覧』(村上英俊編)に深く影響を受け、それに工夫を加えて編纂していること、また雷州が 新たに増補した192語について、詳しく調査し、解説する。さらに日本語索引、フランス語索引を設け、原本の 影印を収録する。雷洲が漢語とオランダ語の知識を生かし、フランス語という言語を文化とともに摂取しよう として、総語数3174語の単語集に結実させた並々ならぬ努力と労苦は、150年余を経た現代においても評価され る価値があると確信する。『佛語箋』研究の重要な基本文献ついに刊行!
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 『ロケットの正午を待っている』
波戸岡景太 著 1,800円+税 評論
ISBN978-4-89629-313-5 C0098 四六判上製 72頁 2016/4刊  
トマス・ピンチョン論を中心に、現代文学全般、文化論へと批評のフィールドを広げる 気鋭のアメリカ文学研究者が問う、希望とともに文学を生き直す文学評論の試み。「ロケットの正午」とは、 トマス・ピンチョンの『重力の虹』に登場する、ヒトラーが企てた試作ロケットの発射音が刻む、虚構の時刻。 ピンチョン、ジョナサン・サフラン・フォア(『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』)、 スピーゲルマン(アメリカンコミックのスター)、吉田修一、村上春樹など、現代文学の最前線に立つ 作品群のページをめくりながら、読むこと、書くこと、想像することの今と未来に思いをはせる。 批評、エッセイの枠組みを超え、今を生きる私たち自身にとって新鮮で、そして切実な響きをもって語られる 新しい文学の言葉が、活版印刷による書物に託される。(*本文=金属活字活版印刷)
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『おばけ図鑑を描きたかった少年』
内山憲一 著 1,600円+税 詩集
ISBN978-4-89629-312-8 C0092 A5判並製 104頁 2016/3刊  
フランス文学研究者である著者は、五十歳をすぎて、ある日突然、自分の心に詩が湧いてくるのを感じた。 そのとき書き留められた衝動は、のびやかに育ち、じっくりと熟し、今ここに一冊の詩集となった。 心の奥深くにあった懐かしい風景、妹や友人への情愛、少年の日々のきらめきが、詩に昇華される。 そしてさらに想像力は遠い砂漠へと飛び、飛行機乗りでもあったフランスの作家サン=テグジュペリと 交感する。人生は、詩によって、何度でも新しくなる。このちいさな詩集は郷愁から普遍へと魂を解き放ち、 彼方へ導く光となって私たちを静かに照らすだろう。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『初山滋 奇人童画家』
上笙一郎 著
(かみしょういちろう)
3,500円+税 評伝
ISBN978-4-89629-308-1 C0071 A5判上製函入 216頁 2016/2刊  
童画 絵本『もず』で知られる童画家・初山滋の生涯と、その美の世界
児童文化研究家・上笙一郎が、若い頃から敬愛していた童画家・初山本人を取材して得た記録をもとに、 ユニークで率直な人物、生きようを描いている。初山滋の童画作品10点を収録。函の絵も初山作品で飾り、 初山滋の童画世界の美しさを丁寧に披露する。2015年1月に急逝した上笙一郎の最後の著作となった。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
山田航第二歌集  『水に沈む羊』
山田航 著
吉岡秀典 装幀
1,200円+税 短歌
ISBN978-4-89629-310-4 C0392 四六判並製 98頁 2016/2刊  
山田航は2009年の角川短歌賞、現代短歌評論賞のダブル受賞で鮮烈にデビュー。 さらに2012年に第一歌集『さよならバグ・チルドレン』を刊行し、現代歌人協会賞、北海道新聞短歌賞と またもダブル受賞。以降、さまざまな媒体への短歌評論、書評など旺盛な執筆活動を展開している。 ポスト穂村弘の呼び名が高い気鋭歌人。ひりひりとした緊張感や、エッジのきいた感覚を研ぎすませ、 青春の痛みを美しく、烈しくうたう、まさに現代の青春歌集の傑作が誕生した。 ロック・スピリットを堅持する歌人が、北の辺境から時代を穿つ!
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『山東京伝 善玉/悪玉 心学早染草 本文と総索引
山東京伝 著
鈴木雅子 解説
7,400円+税 史料
ISBN978-4-89629-311-1 C3095 A5判上製 288頁 2016/2刊  
黄表紙『心学早染草(しんがくはやそめぐさ)』(寛政2年)は江戸時代を代表する戯作者、 山東京伝(さんとう・きょうでん 1716〜1816年)によって書かれた滑稽本。 当時大流行していた心学の教えを説いた教訓物として読まれていた。 黄表紙とは、洒落と風刺に特色をもち、絵を主として余白に文章をつづった大人向きの絵物語のこと。 『心学早染草』に登場する丸の中に善、悪と書いた顔にふんどし一つの善玉、悪玉のキャラクターが好評で、 善玉・悪玉の話は当時大いに流行し、現代にいたるまで用いられている。 挿絵の世界には当時の江戸の暮しぶりが読み取れ、本文では近世社会で使われていた言葉づかいを知ることができる。 近世語の一端を明らかにした一冊。本書では、稿本の影印と、詳細な注釈、校異をつけた翻刻本文、総語彙索引を収録。 江戸の生活の実態を想像しやすいものとした。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『かまくらパン』
「港の人」著 1,200円+税 生活
食べ物
ISBN978-4-89629-309-8 C0076 A5判並製 80頁オールカラー 2016/2刊  
鎌倉の人気のおいしいパン屋さんガイド(22店マップ付き)
鎌倉は、個性豊かなパン屋さんが多くある街です。それぞれのお店の魅力を地元の出版社の目線でカラー写真と文章で伝えます。 さらに、鎌倉在住の著名人(沼田元氣氏、澁澤龍子氏、いがらしろみ氏)のパンについてのエッセイおよびインタビューや パンがテーマとなっている詩と短歌の作品を紹介しています。まざまな角度からパンを味わってください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
四月と十月文庫 6
『僕は、太陽をのむ』
牧野伊三夫 著 1,200円+税 画文集
ISBN978-4-89629-307-4 C0395 四六判変形並製 本文152頁 2015/12刊  
大好評のシリーズ「四月と十月文庫」第6弾!! 本シリーズ「四月と十月文庫」の生みの親であり、若い世代に人気の美術同人誌『四月と十月』を主宰、 酒と銭湯をこの上なく愛し、少年絵描きの心をもち続ける画家・牧野伊三夫のはじめての画文集。 エッセイは絵画や芸術、画家の旅、日々の暮らしなどを軽妙に温もりのある筆致で描く。 素朴で力づよく生命感溢れる絵画、素描作品も豊富に収録。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『法廷通訳人』
 裁判所で日本語と韓国語のあいだを行き来する
丁海玉◎チョン・ヘオク 著 1,800円+税 社会
ISBN978-4-89629-306-7 C0036 四六判並製 248頁 2015/12刊  
社会のグローバル化が進む今日、法廷通訳の仕事も注目されてきているが、在日韓国人二世の著者は、 二十数年にわたって韓国語の法廷通訳を務めてきた。法廷で通訳するとはどういうことか、人が裁かれる法廷の場で、 人生を左右する言葉をやりとりし、時には人間の苦い闇がえぐり出され、時には人生のきしむ悲痛な音を聞く。 その仕事の内容、法廷通訳の難しさ、悩みなどを、著者の体験からわかりやすく語った。 裁判員裁判への移行、そして日韓の言語と文化の違いから生じるさまざまな出来事を描く、法廷通訳人が見た法廷ドキュメント。 法曹界話題の書。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『ハリネズミの耳』 音楽随想
新保祐司 著 1,800円+税 音楽
随想
ISBN978-4-89629-305-0 C0073 四六判変型 264頁 2015/11刊  
文芸批評家・新保祐司による、クラシック音楽をめぐる名随想集。
すぐれた音楽を、その源泉をたどるかのように深く聴けば、いつしか精神の高みへと導かれるだろう。 旅で出会った風景や古典および近代の日本文学、そして自らの体験など、自由に連想をふくらませながら、 すぐれた音楽を深く聴く愉しみへと読者を誘う。 「第1部 作曲家篇」では、ベートーヴェン、モーツァルト、ハイドン、グリーグなど21名の大作曲家たちの名曲28曲について深く思索し、 「第2部 演奏家篇」では、パーヴォ・ヤルヴィ、ウゴルスキ、バーンスタインなど16名の個性豊かな演奏家の名演奏について縦横に語る。 そして「第3部 日本篇」では、話題の信時潔、成田為三など5名の日本人作曲家・指揮者の音楽について慈しみ述べる。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『幕末日本「英学史」散歩』
  蘭学から英学へ
堀孝彦 著 1,800円+税
歴史
ISBN978-4-89629-304-3 C0026 A5判並製 168頁 2015/10刊  
日本史・歴史好きにおくるユニークな東京歴史散歩。
激動の幕末日本、学問の中心は蘭学から英学へ移っていく。 英学史の視点から幕末維新期に活躍した洋学者などの重要人物を紹介、 また、その墓碑、石碑、史跡などを案内したユニークな東京歴史散歩(地図付き)。 英学史という学問を知るための恰好の入門書にもなる。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
小川三郎 詩集  『フィラメント』
小川三郎 著 1,600円+税 詩集
ISBN978-4-89629-303-6 C0092 A5判変型並製 64頁 2015/9刊  
神奈川で活躍する詩人の待望の第5詩集『フィラメント』誕生!
詩人は日常からはずれ、はぐれて、詩の世界に出会う。ふるふると生の鮮烈な感触を発見し、 生きることの不可思議さを覚える傑作詩集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『世界』 ポエマ・ナイヴネ
チェスワフ・ミウォシュ 著
つかだみちこ、石原耒 訳
1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-301-2 C0098 B5判変形並製 64頁 2015/8刊  
1980年ノーベル文学賞を受賞した、ポーランドの作家チェスワフ・ミウォシュ(1911〜2004)は、 第二次世界大戦中の1943年、ナチス占領下のワルシャワで、この詩集『世界 ポエマ・ナイヴネ』を地下出版した。 戦後70年を経て、今回初めての日本語翻訳出版となる。 本詩集は20編の詩作品が収められるが、チェスワフ・ミウォシュは、過酷な戦時下、世界は如何にあるべきかを激しく問うなかで、すがすがしい微風薫る牧歌的で普遍的な世界を描いた。 (本詩集の副題「ポエマ・ナイヴネ」は「純朴な詩篇」の意)。 それは人類の叡智のひとつの結実といってよい美しい世界であり、戦争が絶えない、21世紀の現代においてますます大事な詩集になっている。 他に日本で訳出された作品は『囚われの魂』(工藤幸雄訳、共同通信社、1996年)、『ポーランド文学史』(関口時正他訳、未知谷、2006年)、 『チェスワフ・ミウォシュ詩集』(関口時正・沼野充義編、成文社、2011年)などがある。 なお『チェスワフ・ミウォシュ詩集』には、本詩集『世界』の作品は収録されていない。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『谷川俊太郎を想像する』
 IMAGINING TANIKAWA
ウィリアム I. エリオット 著
西原克政 訳
キャロル・カリスタ 絵
1,200円+税 詩集
ISBN978-4-89629-302-9 C0092 A5判変形並製 60頁 2015/7刊  
1968年からおよそ50年にわたって、川村和夫とともに谷川俊太郎の詩を英訳し世界に紹介している著者が、長年の友情に感謝し、谷川俊太郎さんへ贈る詩集。 この三人が本書の長篇詩に登場する。暇なおり、エリオットは詩を書き、川村はシェリーとダンテを読む。本書は二人からの友情を込めた谷川俊太郎への贈り物である。 詩人の娘でニューヨーク在のデザイナー、キャロル・カリスタがユーモアと温かみのある絵を飾り、すてきな詩集に仕上げている。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
児童文化研究叢書 4
『続賢治童話を読む』
関口安義 著 8,000円+税 日本文学
評論
ISBN978-4-89629-300-5 C3395 A5判上製函入 546頁 2015/7刊  
好評既刊『賢治童話を読む』(2008 年刊)の待望の続編! 芥川研究第一人者の著者が芥川と同時代を生きた宮沢賢治について、芥川と比較・対照しながら論じ、 近代に生きた知識人のありかたを探る画期的な試み。 今回、名作「銀河鉄道の夜」を中心に、賢治童話(24 編)をていねいに読み解き、 あらたな賢治の世界を提示する。巻末に人名・事項索引付。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『夷隅川』
宇佐美ゆくえ 著 1,600円+税 歌集
ISBN978-4-89629-298-5 C0092 四六判並製 232頁 2015/5刊  
千葉県房総半島の夷隅川のほとりの山里で暮らす歌人が、 四季おりおりの色濃い自然の様子や愛する家族、夫の姿をうたう約700首の歌をまとめた。 故郷を愛し、畑仕事を楽しんで子どもや孫を見守り、長く患った夫をあつく介護するその日々の営みが穏やかに描かれている。 歌とともに生涯を歩み、90路を越えた歌人が初めて編んだ本歌集は、「人生、かくも素晴らしい」と、生きることの感謝と喜びがあふれている。 歌人・小説家の雪舟えまさんに心あたたまる跋文をお寄せいただいた。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『英語箋 前編』
 村上英俊閲 研究・索引・影印
飛田良文 監修
多田洋子 編著
11,000円+税 語学
史料
ISBN978-4-89629-297-8 C3081 A5判上製 678頁 2015/4刊  
『英語箋 一名米語箋』(前編[英和の部]3巻、1857年(安政4)、後編[和英の部]4巻、1863年(文久3))は、 洋学者村上英俊が、イギリス人宣教師W. H.メドハースト(W. H. Medhurst)の“AN ENGLISH AND JAPANESE AND Japanese and English VOCABULARY” (『英和和英語彙』、1830年)を翻刻したもので、日本で最も早い時期に刊行された英和和英の単語集のひとつとして近代語研究、英語史研究上の名著とされる。 本書は、研究、索引、影印の3部で構成されている。研究は最新の研究成果をまとめ、索引(日本語索引、英語索引)は、 前編[英和の部]3巻に収録された英語(5100語以上)と訳語の日本語をそれぞれ索引化した。影印は、前編3巻を公開した。 底本は東北大学図書館蔵を使用した。 幕末維新期の近代語、翻訳語、英語事情を知る上で不可欠な重要文献。
 
表紙画像
表紙画像
港の人 書籍リスト 注文書PDF
『「児童文化」の誕生と展開』
 大正自由教育時代の子どもの生活と文化
別冊複製(雑誌2冊) 『小鳥の家』/『赤い実』
加藤理 著 12,000円+税 評論
ISBN978-4-89629-294-7 C3037 菊判上製函入 864頁 2015/4刊  
「児童文化」とは何か? 本書は近世後期から、明治、大正、昭和初期と、埋もれていた当時の資料を発掘して、壮大なスケールで多岐にわたって詳細に論証し、近代の「児童文化」の理念と実態を明らかにした画期的な労作。 「児童文化」という用語はいつ、だれが初めて使用したのか? これまでの定説を覆し、大正10年の当時の資料から新たな事実を発見する。さらに「児童文化」誕生期のさまざまな児童文化活動を取り上げて、当時の実態を活写し、「児童文化」の発展に尽くした人物たちのその理念を提示する。 当時の「児童文化」を実感できるように、別冊として、“幻の雑誌”といわれる後藤隆編輯発行の『小鳥の家』(創刊号、大正12年4月)、宮城県の児童文化業者・金野細雨が編輯発行した『赤い実』(昭和2年7月)の2冊を複製して収録する。 ☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
第39回日本児童文学学会賞を受賞しました。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『海の器』
山口雪香 著 1,600円+税 小説
ISBN978-4-89629-295-4 C0093 四六判上製 358頁 2015/4刊  
太陽の輝き、湘南を舞台にした官能美にあふれる小説の世界
裕福だが愛に乏しい家庭に育った、モデルの姉と、シェフ見習いの弟、歳の離れたピアニストと暮らすダンサーの少女。この3人の主人公たちが、愛を求め、人生の意味を求めながら生きる姿を描く。 物語を彩るのは、音楽、絵画、建築、ファッション、料理など、さまざまな美しいもの。また、舞台となる湘南の海や太陽の光、風のそよぎまでもが、繊細な輝きを放つかのように描写される。著者の徹底した美意識に染め上げられながら、女性同士の性愛や、姉と弟の性愛も赤裸々に描かれる。頽廃やエロティシズムも、人間の気高い精神の一部だと、教えてくれるかのようだ。 師である山口椿の影響を色濃く受けながらも、この著者にしか書けない、透明で美しい世界がここにある。古今東西の芸術に通じ、それらを内部で熟成させてきた才能豊かな著者、山口雪香は、この小説を20年間にわたって大切に書き継ぎ、あたためてきたという。 近年の小説には満足できない、本物の美を知る読者におすすめの作品です。
販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『町姥のうた』(まちんばのうた)
金井重 著 1,200円+税 歌集
ISBN978-4-89629-296-1 C0092 A5判並製 128頁 2015/4刊  
88歳のおばあさんがつくった歌集。 著者は世界88ヶ国を旅したパワーあふれる町姥で、その旅のおともに歌があった。 本歌集はイエメンやメキシコ、韓国などの旅の歌や88年という時を歩んできた人生をうたった歌等、180首をおさめた。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『風招(かざおぎ)』
岡田隆 著 2,300円+税 詩集
ISBN978-4-89629-292-3 C0092 A5変形判上製 176頁 2015/3刊  
詩を愛し、詩を求める、その日常から生まれた静謐な言葉たち。 ヨーロッパ芸術への見識と洞察に裏打ちされた詩行は、決して深刻ぶらず、静かに流れていく。 時間、精神、風、水……形のないものに言葉を与え、言葉の秘密をさぐる営みは、詩を愛する者すべての共感を呼び起こす。 ときには果敢に自然と反自然の境界、生と死の境界へと身を投じ、さまよい歩く著者の姿に、かつて見た詩人の後ろ姿を重ね合わせる読者もいるかもしれない。 詩の正統を受け継ぎながらも、独自の世界を創出するこの詩集は、読者の心に垂直に落ちて、静かな波紋を広げていくだろう。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『ポスト3・11子どもと文化』
 いのち・伝承・レジリエンス心のてのひらに
編著
加藤理
鵜野祐介
4,000円+税 社会
教育
ISBN978-4-89629-290-9 C3037 A5判並製 400頁 2015/3刊  
2011年3月11日の東日本大震災が子どもと子どもの文化におよぼした影響について総括し、今後も予想される災害時の子どものケアや支援のあり方を考える。 「震災下の子ども」「震災と子どもの文化」「いのちと児童文化」「ポスト3.11の児童文化に向けて」と4つのテーマにわけて、エッセイ、論考を21本収録。 「ポスト3・11」の喫緊の課題として、「センス・オブ・ワンダー」「アニマシオン」「いのち」「共生・共死」「うたと語り」「伝承」「自己肯定感」といったコンセプトにもとづき、あらたな児童文化論を提言する。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『生きとし生ける空白の物語』
姜信子 著
屋敷妙子 絵
2,200円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-293-0 C0095 四六判変形並製 216頁 2015/3刊  
詩人、姜信子は、「日本」という異郷に育った在日韓国人という身のあり方から、移民、難民、生きるために異郷へ旅立った人々の旅の記憶、生と死の記憶をもとめ、異郷に生きることを問いつづけてきた。そしてさまざまな土地で、さまざまな記憶を聞いてきた詩人は、決して語れぬ、語り尽くせぬ記憶の芯があることに気がつく。 その芯を「空白」と、詩人は呼ぶ。存在の根っこにある光のような「空白」、生きとし生ける空白の物語。 本書は、詩人自身の「父」の世代の旅の記憶を分かち合いたいと、事業に失敗した父と家族が移り住んだ新潟県柏崎(カシワザキと詩人はいう)に、今は亡き父の記憶をもとめて出かける。 カシワザキは詩人にとっても最初の記憶の地。さらに「父」の世代の旅の記憶をさかのぼって、4・3事件の惨劇がおこった島である韓国・済州島にゆきつく。時代を射抜いて、この世を駆けていく詩人の声が心にひびいてくる。 はてしない物語の端緒、「空白」をめぐる旅のはじまり。本書には『新潟日報』『西日本新聞』に連載した紀行エッセイ2本と、書き下ろしを収めた。 詩人の「空白」をめぐる旅に連れ添った画家、屋敷妙子の作品は「空白」の原風景を描き、美しい。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『心のてのひらに』
稲葉真弓 著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-291-6 C0092 四六判変形上製 108頁 2015/3刊  
2014年8月に急逝した稲葉真弓の遺稿詩集。 92年に発表した『エンドレス・ワルツ』が話題を呼び、数々の文学賞を受賞しながら、生涯にわたってひたむきに小説家としての歩みを続けた。 また10代から培った詩の精神を片時も手放さず、詩作に励んだ。本詩集は、稲葉自身によって病床で企図されたもの。 文学者としての生命と使命が、3.11の祈りとしてここに昇華した。最後まで希望を失わなかった詩人の力強い声が響き渡る詩集。 私たちは、この祈りと勇気を受け継がねばならない。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『金沢の昔話と暮らし、ならわし』
 「冬夜物語」の世界
鈴木雅子 著 1,800円+税 エッセイ
郷土史
ISBN978-4-89629-276-3 C0095 A5判並製 224ページ 2014/12刊  
金沢の珍しい昔話、加賀方言、わらべ唄、郷土料理。金沢をもっと深く知るための愛読書。
「冬夜物語」は武士の家庭で伝えられた15話のユーモラスな昔話。本書では、加賀方言が豊かに残る本文を翻刻し、丁寧にわかりやすく解説した。(カラー挿絵付き) さらに金沢の町にのこされた明治の昔話やわらべ唄、となえ言葉、諺などもまとめた。当時の人々の暮し、風習、風俗、郷土料理を知る貴重な記録である。
販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『星々の宴』
山中孝子 著 1,600円+税 詩集
ISBN978-4-89629-289-3 C0092 A5判並製 96ページ 2014/12刊  
市井に生きる詩人が歩んできた人生をみつめ、しずかな折にふれての思いを詩につむいでいく。 そしてやわらかな祈りの声がひびいている26編の好詩集。 作品「出会いの歌」「人は海から」には曲がつけられ、子どもたちに愛唱される。 版画家工藤正枝のファンタジックな世界を描いた銅版画がカバー、4つの章扉などを飾り、本詩集の情趣を一層深めている。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『君に目があり見開かれ』
佐藤文香 著 1,200円+税 俳句集
ISBN978-4-89629-287-9 C0092 四六判並製 96ページ
写真2頁
2014/11刊  
女と男のファンタジックな〈相聞〉詩集
いまもっとも注目される俳人佐藤文香の第2句集。 君との出会いで、わたしがわたしでいっぱいになっても、季節は流れ、時は過ぎてゆく。 君は君で、わたしはわたしで生きている。 二度と歩むことのない道を全力疾走で駆け抜けてゆくなかで書かれる言葉はみずみずしく、力強い。 装幀は、あの『胞子文学名作選』を手がけた、セプテンバーカウボーイの吉岡秀典。オモイッキリッ!!新しい装いの句集が誕生した。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『シベリウスと宣長』
新保祐司 著 2,400円+税 評論
ISBN978-4-89629-288-6 C0095 四六判並製
フランス装
182ページ
口絵1頁
2014/11刊  
小林秀雄のモーツァルト論につづく、音楽と文学を往還する新しい文芸評論の誕生!
シベリウス音楽の魅力とはなにか。その音楽のなかに流れている思想とは何か。シベリウス音楽は本居宣長の魂の音につうじるものがあると説く著者が、愛するシベリウスの音楽の魅力を縦横に語り尽くす。 シベリウスの音楽は「清潔」であり、「純粋な冷たい水」を飲み干すように、ぬるき現代社会に生きるわたしたちの渇きを癒してくれるだろう。 本書には、シベリウスの音楽が美しく奏でられている。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『読むことの系譜学』
ロレンス、ウィリアムズ、レッシング、ファウルズ
近藤康裕 著 2,600円+税 英文学
評論
ISBN978-4-89629-285-5 C0098 四六判上製 252ページ 2014/10刊  
作家たちは近代といかに向きあったのか――。
言葉をとおして世界にかかわり、近代の諸問題に取り組もうとした20世紀イギリスの作家たち ――D. H. ロレンス、レイモンド・ウィリアムズ、ドリス・レッシング、ジョン・ファウルズ―― の批評意識を、「読むことの系譜」から明らかにする。 それは、文化と社会の根本にかかわる近代の「長い革命」(ウィリアムズ)のひとつの系譜でもあるのだ。 新鋭の英文学者の初めての著作であり、渾身の英文学評論。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
北大寺学術研究書 4
『高野山大学図書館蔵 節用集』
近藤聖欣(良一)監修
木村 晟・片山晴賢 編輯
12,000円+税 史料
辞書
ISBN978-4-89629-284-8 C3381 A5判上製函入 312ページ 2014/10刊  
本書は、永禄2年本系「節用集」の一種である高野山大学図書館収蔵の『節用集』上下巻(2冊)を影印として公開した。 室町時代末期の写本で、宮内庁書陵部蔵の『尭空本』と同じく、零本ではなく完本であり、学術的価値はきわめて高い。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『言の葉のクロ猫』
さなざき まさと 著 1,600円+税 文芸
歌集
ISBN978-4-89629-283-1 C0092 A5判並製 88ページ 2014/9刊  
2DKでひとり暮らしをする歌人とクロ猫の生活模様をハートフルに生き生き描いた歌集。 愛猫ファンと短歌ファンに贈るクロ猫歌集。
特典:クロ猫のしっぽ(栞)付き。このしっぽ(栞)は生きているように動くからなお楽しい!
装幀は関宙明(ミスター・ユニバース)。とってもチャーミングなクロ猫歌集が誕生した。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『中島敦「マリヤン」とモデルのマリア・ギボン』
 Nakajima Atsushi's “Mariyan” and Maria Gibbon, its Inspiration
河路由佳 編著 1,600円+税 日本文学
エッセイ
ISBN978-4-89629-282-4 C0095 A5判並製 104ページ・口絵4頁 2014/9刊  
中島敦は1941年7月、南洋庁の国語教科書編纂の調査のためにパラオに赴任し、帰国後パラオに材を得た作品『南島譚』を刊行した。 その中の1篇としてマリア・ギボン(1917-71)をモデルにした短編「マリヤン」が書かれた。 本書はこの「マリヤン」と、それに関連するエッセイやメッセージなどを収録、南洋の島国パラオとの文化交流を深めるために誕生した。 著者は、マリア・ギボンについて、その生涯と家族、周囲の人々を丹念に調査してあたたかい眼差しをもって詳細に述べている。 また、彫刻家で民俗学者の土方久功と中島敦のパラオでの親交についてもふれ、マリアの子どもや関係者のメッセージなども収録する。
文章はすべて英訳され、日本語とバイリンガルで併記されている。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『Dear Deer!』
 稲葉江利加 詩集
稲葉江利加 著 1,600円+税 文芸
詩集
ISBN978-4-89629-279-4 C0092 四六判上製 112ページ 2014/8刊  
「普通の暮らし」にひそむ、哀しみとユーモア
釧路の「鹿」と、詩人にとって大切な存在であるもうひとつの「鹿」をシンボリックに刻みつつ、等身大の平明な言葉でつづられた詩篇たち。 著者が18歳まで過ごした故郷釧路を舞台に、自らの青春の時間と身近な人々の暮らしを、ぬくもりのある言葉で点描する。釧路の詩が誕生する。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
四月と十月文庫5
『わたしの東京風景』
文 鈴木伸子
絵 福田紀子
1,200円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-281-7 C0395 四六判変形 136ページ・カラー口絵1頁 2014/8刊  
東京を深く知る人も、知らない人も、東京散歩の決定版。
雑誌「東京人」副編集長を経て、街歩き、都市、建築、鉄道などをテーマに、旺盛な執筆活動を展開する鈴木伸子と「四月と十月」同人の画家・福田紀子による、東京の街へのいざない。 日々東京を徘徊し、移り変わりの激しい大都市を見つめ続けてきた著者が、東京の街を「風景」という新たな視点で捉え直し、東京の歴史的地層やさまざまな貌を、鮮やかに浮かび上がらせた。 カバー、表紙、カラー口絵含め47点の描き下ろしを収録。余情に満ち、勢いのある絵に添えられた文も味わい深い。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『晩年にみる英米作家の生き方』
モーム、ミラー、アップダイクほか15人の歩んだ道
江藤秀一 著 2,300円+税 伝記
外国文学
ISBN978-4-89629-280-0 C0023 四六判並製 278ページ 2014/7刊  
英米の代表的長生き作家の晩年に焦点をあてたユニークな評伝集。
晩年になってから花咲く人、頑張る人、恋する人、病気で苦しむ人……彼らの生き方は多くの魅力に満ちている。 これらすべての作家に共通していることは、彼や彼女が独自の世界を打ち立て、己の心の声に素直に従って生きた人たちばかりであるということである。 高齢化時代の今だから読みたい、これから人生のゴールへ向かうすべての人のためのヒントとなる一冊。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『妻を送る』
亡き人に贈る詩(ことば)の架け橋
本堂明 著 1,800円+税 文芸・詩
ISBN978-4-89629-277-0 C0092 四六判並製 248ページ 2014/6刊  
まえがき―或る生の姿より
 寄り添うように長年生きてきた連れ合いが、声も手も届かないところに連れ去られた時、残された者にはどんな言葉が生み出せるだろうか。 長い悲嘆の果て、生きる力も失われかけた果てにかろうじて出てくるのは、深い淵の上を覆う、その薄い被膜に浮かび出てくるような言葉であった。 その言葉は日常の平面に死んだ魚のように並べられるような、限りなく記号に近いものではなかった。その被膜の上に浮かび出た言葉は、まるで底なし沼のような追憶の上に漂い、暗闇のように沈み込む深い淵の上に浮かび出ていた。 まるで言葉自体が光を求めて浮かび出てくるかのように、淵の底から浮上してきた、そんな感じであった。 もうどこにも届きようのない言葉が、出口を求めて、そして一筋の光を求めて浮かび出てきたかのように、口をついて出てきた。それがかろうじて産みだされた詩の言葉であった。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『開成所単語集 I 』
英吉利単語篇・法朗西単語篇・英仏単語篇注解・対照表・索引
櫻井豪人 編著 17,000円+税 歴史資料
ISBN978-4-89629-275-6 C3381 A5判上製函入 592ページ 2014/5刊  
幕末維新期、江戸幕府の洋学研究教育機関であった開成所に関係する洋学資料のうち、重要な単語集『英吉利(イギリス)単語篇』『法朗西(フランス)単語篇』(慶応2(1866)年刊、ともに単語数は1490語収録)、これらの訳語集の『英仏単語篇注解』(慶応3(1867)年刊)を影印で公開する。 日本語・英語・フランス語の対照表、日本語索引、英語索引、フランス語索引をもうけて、利用者の便をはかった。 解説は、最新の研究成果を収めて充実した内容を誇る。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『めぐりあい』
ごとう早苗 著 1,600円+税 文芸・詩
ISBN978-4-89629-270-1 C0092 四六判上製栞文付 96ページ 2014/3刊  
女と男のファンタジックな〈相聞〉詩集
大阪で活躍する新鋭詩人の、女と男のこころのひだをくすぐるファンタジックな第一詩集が誕生する。 孤独な女と男の出会いを演出するこの詩集の世界は、軽妙でやさしい言葉が心地よく響き、わたしたちの気持ちをうっとりと沈ませ、そしてほっこりと和ませてくれる。 都会に棲む大人の自由で甘美な恋や暮らしの模様が語られる19編の魅惑的な詩集。 詩人・文芸評論家倉橋健一氏によるすてきな栞文がよき読書案内になっている。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『連作・志摩 ひかりへの旅』
稲葉真弓 著 2,200円+税 文芸・詩
ISBN978-4-89629-272-5 C0092 A5判上製 208ページ 2014/3刊  
詩人・作家の稲葉真弓、最新詩集。森羅万象のささやき、詩の恵み。
本詩集の世界を形づくっているのは、著者の名作『半島へ』(201年刊行、谷崎潤一郎賞、中日文化賞、親鸞賞)の舞台ともなった志摩半島。 その土地を愛おしみ暮らす詩人は、春夏秋冬の四季おりおり、ゆたかな自然と交感し、ひかりとなって降り注いでくる詩の恵みを受け取る。 この詩集は、一瞬のひかり、そして百年のひかりがいっぱいいっぱいにふくらみ、みずみずしく滴っている「生命讃歌」の詩集である。時空を超えた森羅万象のささやきが心地よく耳に届いてくる。 ブックデザインは関宙明(ミスター・ユニバース)。青を基調に、あわくやわらかな空間に仕上げる。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『わが煉獄』
四方田犬彦 著 2,200円+税 文芸・詩
ISBN978-4-89629-273-2 C0092 A5判上製 150ページ 2014/2刊  
古今東西の映画・文学・芸術に深く通じ、多彩にして旺盛な著作活動を展開している評論家・詩人四方田犬彦の最新詩集『わが煉獄』、33篇の詩。
わがうちなる風土、いまここにあることが煉獄であると詩人は覚悟する。苦渋の詩人はパレスチナを経てカルタゴをめぐり、コソヴォを歩く。 元日本赤軍兵士に語りかけ、ある女性詩人の死を悼む。わたしたちはどこへゆこうとしているのか。詩集をめくれば悠久の時から風がわき起こってくる。詩の使徒四方田犬彦の傑作を世に問う。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『青の棕櫚』
山村由紀 著 1,500円+税 文芸・詩
ISBN978-4-89629-268-8 C0092 A5判並製 88ページ 2013/11刊  
大阪で活動している詩人山村由紀の感動の第3詩集。
叔母の人生、死をおもい、ふかい哀しみが詩人のこころからにじみ、祈りの言葉、詩の言葉へとなってゆく。そしてやさしくやわらかな光を編むように『青の棕櫚』が生まれた。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『北村季吟「伊勢紀行」と黎明期の松坂文化』
  貞享四年松坂滞在日記を読む
井上正和 著
吉田悦之 監修
2,800円+税 歴史資料
ISBN978-4-89629-267-1 C0095 A5判上製 260ページ 2013/11刊  
本書は、江戸期の松坂の町を記した最古の記録といわれる『伊勢紀行』を丁寧に翻刻して、大意、注解を施してわかりやすく解説した。さらに『伊勢紀行』を手がかりにして当時の松坂の人びと、社会、文化などを丹念に掘り起こした。後年、国学者本居宣長が活躍し、松坂文化はいっそう盛んになるが、その前史ともいえる、黎明期の松坂文化に鍬を入れた画期的な労作がついに成る。
江戸前期、歌人・俳人・国学者として活躍した北村季吟は、代表作『源氏物語湖月抄』ほか優れた古典の注釈書を著し、晩年は幕府歌学方をつとめた。また俳人松尾芭蕉を輩出するなど、国文学史上におおきな業績を残した。貞享4年(1687)、季吟が64歳のとき、伊勢神宮参拝に出掛けて松坂に1カ月余り滞在した。その滞在日記『伊勢紀行』は、当時の松坂の様子を活き活きと描いて興味深い。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『ジャム 煮えよ』
坂多瑩子 著
茸地寒 絵
1,600円+税 文芸・詩
ISBN978-4-89629-265-7 C0092 A5判上製 96ページ 2013/9刊  
詩人坂多瑩子のふしぎな家族の寓話、23編の詩。
空が見え、雲が浮かび、祖母が、祖父が微笑んでいる。家、あるいは家族のもつ普遍的テーマを詩の息を吹きかけてやさしく解きほぐして開示してくれる。
1945年広島県生まれ、横浜在住。2003年『どんなねむりを』夢人館(第36回横浜詩人会賞)、2006年『スプーンと塩壷』詩学社、2009年『お母さん ご飯が』花神社、2011年電子ブック「ミルクパーパの裏庭」オリジンアンドクエスト制作。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『やがて秋茄子へと到る』
堂園昌彦 著 2,200円+税 文芸・短歌
ISBN978-4-89629-263-3 C0092 A5判並製
フランス装
230ページ 2013/9刊  
新鋭歌人の第一歌集。20代の歌よ、こんにちは。そしてさよなら。美しく、せつなく、不思議な余韻がひびく青春歌。
著者は1983年11月東京生まれ。2000年、短歌を作り始める。2003年「コスモス」「早稲田短歌会」入会。2007年「やがて秋茄子へと到る」30首で短歌研究新人賞最終候補。2008年「pool」参加。現在「pool」所属、「ガルマン歌会」運営。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『胞子文学名作選』
田中美穂 編 2,600円+税 文学
ISBN978-4-89629-266-4 C0093 四六判ソフトカバー 358ページ 2013/9刊  
初版限定3000部を完売した、大好評『きのこ文学名作選』(飯沢耕太郎編)につづく待望の姉妹編!全20作品収録。
苔、羊歯、茸、黴、麹、海藻・・・ふだん見落とされがちな、自然界の密やかな存在に目を向けた諸作品を「胞子文学」と名づけ、これらの生物が登場する小説や詩を集めたアンソロジーです。 町の片隅、山の奥や海の底にひっそりと息づき、鮮やかな花や大きな木々のように人間たちに注目されることもなく、ときには敬遠されがちな、これらの生物たちもまた、命の営みを日々活発に行ない、私たちの暮らしや環境を支えてくれる大切な存在です。
斬新な装幀やさまざまな胞子的見せ場・からくりが随所にあり、見て楽しい、読んで面白い本になっており、文学の新しい楽しみ方を発見できます。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『『言海』と明治の日本語』
今野真二 著 2,800円+税 日本語・辞書史
ISBN978-4-89629-264-0 C3081 四六判並製 280ページ 2013/9刊  
『言海』をもとに明治期の日本語をとらえた、画期的な一冊。辞書マニア、『言海』ファン待望の本。
国語学者の大槻文彦が編集した日本初の近代的国語辞典『言海』を手がかりに、気鋭の日本語学者・今野真二が明治期の日本語の姿を明らかにする。
明治期に刊行された他の国語辞典や漢語辞書との比較対照も行い、『言海』の成り立ちやその性質をくわしく分析する。
大好評『ボール表紙本と明治の日本語』に続く第4弾!
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『シンガポールで〈おはながわらった〉 絵本と紙しばいの会の30年』
シンガポール絵本と紙しばいの会 編著 1,000円+税 ドキュメント
ISBN978-4-89629-261-9 C0037 A5判並製 カラー口絵4頁+本文64頁 2013/5刊  
シンガポールで子どものための文化活動、30年の記録。
シンガポールに転勤した夫をもつ主婦たちが中心になってつくった「シンガポール絵本と紙しばいの会」は、子どもたちのために紙しばいや人形劇、絵本の読み聞かせなどの文化活動を行なってきた。
1983年に発足し、2013年までの30年の歩みを記録。海外の児童文化活動の貴重な報告書である。
   
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『安永九年 当世阿多福仮面 本文と総索引』
鈴木雅子、村上もと 編著 8,000円+税 歴史資料
ISBN978-4-89629-262-6 C0095 A5判上製/函入 336ページ 2013/5刊  
江戸期時代中期の貴重な歴史資料。その影印と翻刻、総語彙索引を収録。
  江戸時代中期、安永9(1780)年に刊行された滑稽談義本『当世阿多福仮面(とうせいおたふくめん)』(1巻1冊)。作者は、戯作者・狂歌師・儒学者の立松東蒙(たてまつ・とうもう)。
   「ひょっとこ(潮吹)」との組み合わせで有名な道化役「おたふく(阿多福)」を主人公にした滑稽本の影印と翻刻を、詳細な注釈を付して公開する。
   当時の庶民の日常語が用いられた『当世阿多福仮面(とうせいおたふくめん)』は、語学調査の資料として重要な文献となる。
江戸当時の風俗、風習を知る歴史資料として、また女性史研究の資料としても貴重な一冊。
   
表紙画像 『忘れられない日本人移民』
ブラジルへ渡った記録映像作家の旅
岡村淳 著 1,800円+税 文学
小説
ISBN978-4-89629-260-2 C0023 四六判型
ソフトカバー
232ページ 2013/4 発行  
ブラジルの知られざる日本人移民の人生を描いた記録文学の傑作
  ブラジル在住の記録映像作家・岡村淳は、一つの作品を完成させるために登場する人物に何年も根気よく寄り添いつづけ、人の命のつながりの歴史、その登場人物の魂の奥の奥を照らしだすようにビデオ撮影をおこなう。ひとりで撮影、編集、制作のすべてを行う地道な創作活動のなかから、これまで多くの傑作を世に問うた。
  今回、ビデオカメラの替わりに筆をとり、本書を執筆した。土地なし農民運動のリーダー、広島で被爆し、在外被爆者問題で奔走した男性、70歳を過ぎて陶芸に打ち込んだ女性陶芸家など、ブラジルで逞しく、情熱的に生きる6人の日本人移民の人生をゆるみのない確かな筆致で描く。
  
   
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
四月と十月文庫 4
『マダガスカルへ写真を撮りに行く』
堀内孝 著 1,200円+税 紀行
エッセイ
ISBN978-4-89629-246-6 C0395 B6判変型
ソフトカバー
カラー写真2頁+168頁 2013/2発行  
魅力的な写真と文で伝えるマダガスカル讃歌!
アフリカのインド洋に浮かぶマダガスカル島に惚れ込み、20数年通う情熱の写真家、堀内孝。
彼がマダガスカルの人々の暮らしと風土、バオバブ等の自然について貴重な写真と文章で余すところなく語る。
アフリカの民族、風習を知る好著。
 
表紙画像 国立国語研究所「日本大語誌」構想の記録
全1巻別冊1
飛田良文 編 32,000円+税 日本語
ISBN978-4-89629-257-2 C3081 B5判上製函入 約1000ページ 2012/12 発行  
国家の事業としての日本語大辞典の構想と計画はどのようなものだったか。
計画当初から約35年の歳月をへた今日、国立国語研究所が推進したその全貌が初めて公開される。
日本語辞典とは、理想の日本語辞典は何か、その理念と作り方をとらえた画期的な文献。
 
表紙画像 ボール表紙本と明治の日本語 今野真二 著 3,000円+税 日本語
ISBN978-4-89629-258-9 C3081 四六判並製 280ページ 2012/10 発行  
ボール表紙本に表わされた明治の日本語を観察する。
ボール表紙本とは何か? 和装本から洋装本にきりかわっていく時期の過渡的な本のかたちで、内容は実録小説、人情小説、伝記、翻訳本、「刑法」といった法令書まで多彩なジャンルにわたっている
。そのボール表紙本の日本語のありかた(音声・音韻、語彙、表記など)はきわめて多様的である。
ボール表紙本をとおして見えてくる明治の日本語。
巻末に詳細な「ボール表紙本書誌データ」を収録。
 
表紙画像 生命倫理学と現代 岡部一興 著 1,000円+税 医療・社会福祉
ISBN978-4-89629-255-8 C0012 A5判並製 96ページ 2012/9 発行  
初めての人にもよくわかる生命倫理学の入門書
生命倫理学、バイオエシックスとは何か。生命に関する倫理的問題をあつかう研究をいい、米国のがん研究者V・R・ポッターが提唱した。

高度医療が発達した現代社会における生命とはなにか。わたしたちの死はいつから「死」なのか。人間の根本的な生と死をめぐるテーマを中心にすえて、生命倫理学の視点から現代のわたしたちが直面しているさまざまな問題、インフォームド・コンセント、人工妊娠中絶、脳死、臓器移植、安楽死と尊厳死、環境汚染……などを取り上げて、その問題のあり方と解決のいとぐちを考えてゆく。
 
表紙画像 叢書 児童文化の歴史 II (全3巻)
児童文化と子ども文化
加藤理、鵜野祐介、遠藤純 編 4,800円+税 児童文化
ISBN978-4-89629-248-0 C3337 A5判並製 464ページ 2012/9 発行  
児童文化の歴史と意義を検証する初めての画期的な叢書、ついに完結!

60年代から現代までの「児童文化」の歩みをたどる、重要な児童文化論22文献を収録。
日本が高度経済成長を遂げていく60年代から、情報化・消費化が進展する現代までの児童文化論の変遷を見直しながら、「児童文化」とは何か、「子ども」とは何か、を考える。
 
表紙画像 年月のあしあと (四) 坂本育雄 著 1,500円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-256-5 C0095 四六変形判並製 176ページ 2012/9 発行  
著者が尊敬してやまない、大事な作家、夏目漱石、釈迢空、廣津和郎などをあたたかい眼差しでみつめ、気品のある文章で語る珠玉のエッセイと論考。好評につき、待望の第4冊目を刊行!
 
表紙画像 近江兄弟社学園をつくった女性 一柳満喜子 木村晟 著 1,400円+税 伝記・女性史・キリスト教
ISBN978-4-89629-252-7 C0023 四六判 128ページ 2012/8 発行  
◎キリスト教系の学園として90年の歴史がある「近江兄弟社学園」(滋賀県近江八幡市)。その創立者一柳満喜子の教育理念とはなんだったのか、教え子だった著者がやさしく語る。
◎戦前、創立からの学園の歩みをたどって具体的な教育実践の場を描き、一柳満喜子の教育への情熱を活写している。
◎「一柳満喜子略年譜」収録
◎女性史・教育史・キリスト教史の必読図書。
 
表紙画像 高橋虔と近江兄弟社学園 木村晟 著 1,600円+税 伝記・キリスト教
ISBN978-4-89629-251-0 C0023 四六判 176ページ 2012/8 発行  
◎『聖書 新共同訳』改訳委員長として日本聖書学の発展に大きく寄与した高橋虔(たかはしまさし 1903〜1992)の初めての略伝。
◎高橋は多感な青年時代に、滋賀県で近江ミッションを展開していたW・メレル・ヴォーリズに出会って影響を受け、近江兄弟社学園の基礎をつくる。
◎詳細な「高橋虔主要論文・著作リスト」「高橋虔略年譜」を掲載
 
表紙画像 人間総業記
知床ウトロ絨毯
小野寺英一 著 1,500円+税 郷土史
ISBN978-4-89629-254-1 C0023 A5判 320ページ+写真5枚 2012/8 発行  
著者が幼少の頃から多感な青年までを過ごした北海道遠軽町丸瀬布、湧別町芭露、樺太の樫保、知床半島の斜里町ウトロ。そこには著者の生きる源といえる、壮大なオホーツク海の海原があった。父母を思い、望郷の海を念ずる。
この望郷の書物は、戦後、樺太ではソ連軍が占領する混乱のさなか、著者が目の当たりに見た、無名の人々の声、姿を活写して、貴重な時代の証言となっている。
さらに“陸の孤島”といわれた知床半島で過酷な自然と闘う人々の暮らしを丁寧にぬくもりある筆致で描く。世界遺産の知床の知られざる歴史・風土を語る好著。
昨年の東日本大震災を契機として、人の命の尊さ、儚さを痛切に感じた80歳の著者は、その成長を温かく見守り、応援してくれた人々の恩愛を書き留めたいと一心で著した。次世代に伝えたい心あたたまる自叙伝。
 
表紙画像 叢書 児童文化の歴史 II (全3巻)
児童文化と学校外教育の戦中戦後
浅岡靖央、加藤理、川勝泰介 編 5,700円+税 児童文化・教育
ISBN978-4-89629-247-3 C3337 A5判 584ページ 2012/6 発行  
◎児童文化とは何か?子どもにとって児童文化とは?児童文化と子ども文化の違いとは何か?教育学的視点から、また社会学的観点から、総合的に児童文化の歴史と意義を検証する初めての画期的な叢書(全3巻)。
◎大正期(第1巻)から、昭和戦前〜戦中〜戦後(第2巻)、現代(第3巻)へと、児童文化の歩みをたどり、各時代の児童文化を特徴づける重要文献を収録、各文献に解題を付し、その歴史と変遷を明らかにする。
◎第2巻では、激しく揺れ動いた、戦中戦後の児童文化のあり方を抽出。

 
表紙画像 転位論 中田敬二 著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-243-5 C0092 A5判 144ページ 2012/1 発行  
1924年サハリン生まれの詩人が生涯の旅の人生から紡いだ思想から、生きること、死ぬことを照射して新たな境地を拓いた傑作詩集。詩の歩みが日々生きることを明らかにした連作の四行詩「るばいやーと・片言(かたこと)集」はますます冴え、心に打つ。ジェームス・ケティングの英訳が自在なことばの世界を豊かに表わし、詩人の写真、画家牧野伊三夫の絵が詩集の奥行きを深める。詩人の盟友、イタリアの詩人アダ・ドナーティの詩も味わい深い。
 
表紙画像 はじまれ 犀の角問わず語り 姜信子 著 2,200円+税 文芸
ISBN978-4-89629-240-4 C0095 A5判 184ページ 2011/12 発行  
「おまえの孤独を誰にも渡すな。行け。生きよ」。カザフスタンから済州島へ。サハリン島からイリオモテへ。
歴史の波に翻弄され、地上をさまよう人びとの歌と物語を求めて歩み続ける作家、姜信子。
旅の果てに著者がたどりついたのは、聞こえない声、見えない光、この世を去った魂たちが棲まう、心の奥の「空白」の風景だった。
3・11の震災と大津波をへて、「空白でつながる」ことから人間の生と死を見つめ、再生への道を問う渾身の祈りの文学。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
四月と十月文庫 3

『装幀のなかの絵』
有山達也 著 1,200円+税 芸術
装幀
ISBN978-4-89629-242-8 C0395 B6変形判並製 口絵2頁+13頁 2011/11 発行  
大好評! 人気デザイナーが語る新しい装幀論。増刷決定!
若者に圧倒的な支持を得る人気デザイナー、初の著作! 雑誌『クウネル』(マガジンハウス)をはじめ、町田康『宿屋めぐり』『東京飄然』、川上弘美『ざらざら』、 高山なおみ『じゃがいも料理』などの本の装幀をつくった、人気デザイナー・有山達也の初めての著作! 創作現場の秘話から、本とは?装幀とは?などを問うデザイン論、アーティストの素顔、プライベートな話まで、 彼の頭のなか、心のなかを明かした傑作エッセイ集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 身を置くところで光となれ
東京深川おんなの土性っ骨
細川照子 著 1,800円+税 芸術(舞踏・演劇)
ISBN978-4-89629-241-1 C0023 A5判 口絵18ページ+240ページ 2011/11 発行  
東京深川おんな一代記
お国のためにと血気盛んだった女学校時代、昭和20年3月10日東京大空襲の体験、そして戦後は「昭和の労働運動家」といわれる太田薫の秘書を務め労働運動の現場に立ち会う。自らのがんを乗り越え、さらに下町の人々に民踊を教え細川流をはじめた母を継いで、踊りの世界を深めていくとともに、日本の踊りをひろく海外に伝える……。
波乱の時代を生き抜いた人生の先達からの貴重な教え、日本の未来を背負う次世代へのあたたかい励ましの言葉にあふれた本です。
 
表紙画像 漢語辞書論攷 今野真二 著 3,000円+税 日本語
ISBN978-4-89629-239-8 C3081 四六判並製 296ページ 2011/10 発行  
明治期に出現した特異な辞書『漢語辞書』とは何か?
辞書史から言えば、近世の『節用集』『玉編』の流れをくみ、『漢語辞書』が生まれ、つぎに今日の『漢和辞書』へとつながっていく。
本書は辞書史の側面から、または漢語の側面から、総体的に『漢語辞書』を浮き彫りにし、さらに当時の日本語のあり方を追究した。日本語研究の基本文献。
 
表紙画像 詩への途上で 高橋 馨 著 2,000円+税 詩集
ISBN978-4-89629-236-7 C0092 A5判並製 96ページ 2011/9 発行  
完全に喪失したかに見える記憶も、ふとしたきっかけで浮上してくる。だが、思い出のロマンチシズムに浸るために私は書いてきたのではない。むしろ、この頃あの時の気力をもう一度取り戻し、自己として完璧な詩的作品を一篇仕上げたい、そう望んでいる。
(「長い船旅」より)
著者がこれまでに発表した詩13篇と、エッセイ3篇を集めた作品集。長年詩と向き合い続けた詩人が、詩を書きつづけることの意味を問う。
 
表紙画像 港の人 書籍リスト FAX注文書PDF
ホロホロチョウのよる  四月と十月文庫 2
ミロコマチコ 著 1,200円+税 画文集
ISBN978-4-89629-238-1 C0095 B6変形判並製 口絵2ページ+128ページ 2011/9 発行  
独特なタッチで描く動植物が人気の画家ミロコマチコが綴る抱腹絶倒の書き下ろし画文集。
天才画家・ミロコパワー100%! 元気の出る画文集! 渾身の傑作が誕生する。
大阪・東京を中心に活躍する新進気鋭の画家・ミロコマチコの初めての画文集。力強いタッチと独自の色彩で描く動物や植物の数々。こよなく愛するネコの鉄三との、面白くも微笑ましい毎日。本書は、若い世代を中心に人気のミロコマチコが、これまでの創作活動と、大阪と東京を行き来しながら奮闘する日々を綴った爽快エッセイ。近年の作品だけでなく、初期の作品も多数収録。
「四月と十月文庫」シリーズの第2弾!
 
表紙画像 開国と英和辞書
評伝・堀達之助
堀孝彦 著 6,000円+税 評伝・歴史
ISBN978-4-89629-237-4 C0023 A5判 口絵2ページ+400ページ 2011/8 発行  
幕末ペリーの黒船と交渉し、英和辞書をつくった男の生涯

幕末ペリーの黒船来航の時に「アイ キャン スピーク ダッチ!」と第一声を発し、英語の通訳として活躍、さらに日本初の本格的な英和辞書『英和対訳袖珍辞書』を誕生させた、堀達之助(1823-94)の傑作評伝。


 
表紙画像 目であるく、かたちをきく、さわってみる。 マーシャ・ブラウン 文と写真
谷川俊太郎 訳
1,500円+税 文芸・詩集
ISBN978-4-89629-232-9 C0098 四六変形判並製 112ページオールカラー 2011/7 発行  
待望の復刊!谷川俊太郎の美しい日本語訳による幻の写真絵本が、30年ぶりによみがえる。
『三匹のやぎのがらがらどん』などで知られるアメリカの絵本作家、マーシャ・ブラウン作、谷川俊太郎訳による3冊の写真絵本『めで あるく』『かたち を きく』『さわって みる』を、コンパクトなサイズ(四六判変型)の1冊にまとめ、30年ぶりに復刊する。
一枚の葉っぱにも、小さな虫にも、無限の美しさと命の意味がこめられている。人類の未来を左右する岐路に立った今だからこそ、子どもにも、そしておとなにも、ゆっくりと読んで深く感じてもらいたい。命の意味、世界の美しさを伝える一冊。
谷川俊太郎の書き下ろし「訳者あとがき」も収録。
 
表紙画像 叢書 児童文化の歴史 I (全三巻)
児童文化の原像と芸術教育
加藤理 編 3,500円+税 児童文化
ISBN978-4-89629-234-3 C3337 A5判並製 280ページ 2011/6 発行  
■叢書の特色
1. 児童文化とは何か? 子どもにとって児童文化とは? 児童文化と子ども文化の違いとは何か? 教育学的視点から、また社会学的観点から、総合的に児童文化の歴史と意義を検証する初めての画期的な叢書(全3巻)
2. 大正期、児童文化の誕生から、昭和戦前、戦中、戦後、そして現代へと児童文化の歩みをたどり、各時代の児童文化を特徴づける重要文献を収録、その歴史と変遷を明らかにするように構成した。
3. 各文献には、児童文化の研究者による簡潔な「解題」を設け、その歴史的意義を説明する。
4. 第1巻「児童文化の原像と芸術教育」は、大正期から昭和12年までを対象にした誕生期・黎明期の重要な児童文化論(25文献)を収録した。
5. 第2巻「児童文化と学校外教育の戦中戦後」は、昭和の戦中戦後の激しく揺れ動いた児童文化のあり方を抽出し、第3巻「児童文化と子ども文化」は、昭和60年代から、21世紀へと新しい児童文化論を創出しようとするうねりをとらえる。
6. 明日への子どもの文化・教育を創造するためにも、子どもに関わるすべての読者の必読文献であり、公共・大学図書館必備文献。
 
表紙画像 四月と十月文庫 1
えびな書店店主の記
蝦名則 著 1,200円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-233-6 C0095 B6変形判並製 176ページ 2011/6 発行  
全国に知られ、人気の美術古書店「えびな書店」(東京・小金井市)の店主・蝦名則の本・絵画・音楽・旅をめぐるエッセイ集。
店主の専門の美術は近世の文人画から、現代芸術の最先端をはしるヤン・ファーブルまでをカバーするほどにひろく芸術に通じ造詣が深い。クラシック音楽を愛し、イタリアルネサンス期の画家ピエロ・デッラ・フランチェスカの絵画をじぶんの眼で触れるためにとことん旅に出る。こよなく本を、芸術を愛する店主は古書・美術・音楽・旅に一徹に向きあい、ぞんぶんに楽しんでいる。本書は貴重な写真を多数収録し、興味が尽きない。新シリーズ「四月と十月文庫」の第1弾。
 
表紙画像 珈琲とエクレアと詩人
スケッチ・北村太郎
橋口幸子 編 1,200円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-231-2 C0095 四六判並製 120ページ 2011/4 発行  
詩人北村太郎は港の人が敬愛する詩人のひとりで、エッセイ集『樹上の猫』『光が射してくる』を刊行している。
その北村太郎と鎌倉の同じ家に暮らしたこともある不思議な縁で、著者は親しく交わる。
日々の飾らない優しい詩人の姿や暮らしぶりを淡く、ぬくもりのある筆致で描いた好エッセイ集。
画家山本直彰によるエッセイ「北村太郎の白」を収録。
 
表紙画像 夜の甘み 伊藤啓子 編 2,000円+税 詩集
ISBN978-4-89629-228-2 C0092 A5判並製 96ページ 2010/11 発行  
死の影が濃くなるほど、生は甘みを増す。
山形在住の女性詩人、新境地の第4詩集。

詩人伊藤啓子は、平凡に暮らす人の心に訪れる何気ない一瞬を鮮やかに切り取ってみせる。
視線は女性ならではのものだが、選ぶ言葉には、女性性を突き放す理性がある。そして、日常のすきまにひそむ闇の気配と、心の奥底にひそむかすかな悪意を、つややかな言葉で描き出すのだ。
随所に織り込まれた山形の風景も、濃厚な空気のなかへと読者を誘う。
 
表紙画像 きのこ文学名作選 飯沢耕太郎 編 2,600円+税 文芸・きのこ
ISBN978-4-89629-230-5 C0093 四六判並製 370ページ 2010/11 発行 限定3000部 品切
読書界はじめての「きのこ文学」アンソロジー

文学はきのこ、きのこは文学。きのこは名作から生えてくる。自然界のなかでも独特の存在感を持つ、きのこの魅力に取り付かれた作家たちが饗宴する「きのこ文学名作選」
 
表紙画像 『とはずがたり』の鎌倉
国文学解釈雑叢
鈴木良昭 著 2,000円+税 国文学
ISBN978-4-89629-229-9 C0095 A5判並製 208ページ 2010/11 発行  
鎌倉の歴史と地理を考える

古典紀行文学『とはずがたり』等に書かれた鎌倉訪問記をたよりに、鎌倉の歴史と地理を新たな解釈で読み解く
 
表紙画像 石都奇譚集
ストーンタウン・ストリーズ
飯沢耕太郎 著 1,600円+税 紀行文・旅行記
ISBN978-4-89629-227-5 C0095 四六変形判並製 160ページ 2010/10 発行  
写真評論家によるアフリカ紀行・旅行記。
「今日のストーンタウンは読めない文字で書かれた手紙である」(本書より)。東アフリカ・タンザニア、インド洋に浮かぶ隆起珊瑚の島、ザンジバル。石造りの旧市街(ストーンタウン)の光と闇をさまよう旅人による〈魔術的トラヴェローグ〉。現代日本を代表する写真評論家でありケニア・ナイロビ留学体験をもつ著者が、ザンジバル島への旅の日々を現実と幻想が交差するスタイルで描くショート・ストーリーズ。著者による写真も多数掲載。
 
表紙画像 ひかる雨が降りそそぐ庭にいて 宇佐美孝二 著 2,200円+税 詩集
ISBN978-4-89629-225-1 C0092 A5変形判並製 112ページ 2010/9 発行  
青の叙情と青春の喪失と孤独を透明に描き出す傑作詩集。 『己のなにが漲(みなぎ)り溢れさせるのか──。ゆめのなかのゆめで魂(ひと)はふるえ問いかけつづける。
詩人はその共振れの中に永遠に「居る」。
この詩集には、花が虫であった私たちの未生の時(あお)が、さざなみのようにみちている。』河津聖恵(詩人)
 
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 第一歌集  『鈴を産むひばり』
光森裕樹 著 2,200円+税 歌集
ISBN978-4-89629-224-4 C0092 四六判上製 192頁 2010/8刊  
Google Earth で世界を眺め、iPod nanoのイヤフォンコードをそっと手繰る……。
現代社会の何気ない風景を、リアリティある言葉で歌う。ひとりの少年が社会の生活になじんでいく様子がおおらかに活写されている、 ゼロ年代の青春歌集の傑作。
 ◆第55回(2011年) 現代歌人協会賞受賞
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
   
表紙画像 解読『英和対訳袖珍辞書』原稿
初版および再版
堀孝彦・三好彰 編著 15,000円+税 日本語・辞書史
ISBN978-4-89629-221-3 C3081 A4判函入 208ページ 2010/6 発行  
◎150年の眠りから覚めて発見された、わが国初の印刷された本格的な英和辞書『英和対訳袖珍辞書』(初版1862・文久2)原稿類。
◎従来の通説を覆す新発見があり、幕末維新期の洋学事情を知ることのできる画期的な第一級史料
◎発見された原稿は、手書きの初版草稿21枚と、増補改正版のための初版の朱書訂正された原稿124頁とからなる。本書はそれらの文字や記号全体を丁寧に解読し、翻刻したテキストおよび注記と解説である。
 
表紙画像 曠野と演劇
上田美佐子 著 2,400円+税 芸術・演劇
ISBN978-4-89629-222-0 C0074 A5変形判上製 240ページ 2010/5 発行  
ポーランド、ロシアなど世界各国から名作を呼び、高い評価を得ている東京・両国にある劇場シアターX(カイ)。その芸術監督が熱く激しく語る芸術、演劇、人生。
 
表紙画像 自然の中に、人との出会いに
横浜共立学園の生徒とともに
塚原智子 著 1,600円+税 キリスト教・女性
ISBN978-4-89629-220-6 C0016 四六判並製 232ページ 2010/3 発行  
数学科教師で元横浜共立学園校長が、礼拝の時間に生徒たちに向かって語った温かく感動にあふれるお話。生きるとは、命とは、愛とは、何か。10代の多感な少女たちに人気をえて、刊行が待ち望まれていた学校礼拝奨励集。
 
表紙画像 アメリカのライト・ヴァース 西原克政 著 2,600円+税 アメリカ文学
ISBN978-4-89629-219-0 C0098 四六判上製 248ページ 2010/2 発行  
アメリカ文学に深く精通している著者が機知とユーモアを織り込ませた、格好のアメリカ現代詩入門書。
ポール・サイモン、エミリ・ディキンソンなどアメリカを代表する詩人とその豊かな世界をかろやかに論じる。
 
表紙画像 W.D.スノッドグラス詩集 W.D.スノッドグラス 著 /新倉俊一、西原克政 訳 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-218-3 C0098 A5変形判並製 84ページ 2010/2 発行  
W. D. スノッドグラスは、1960年にピュリッツアー賞を受賞したアメリカの代表的詩人。
幅広い抒情性と深い人生洞察の織りなす作品群は高い評価を受けている。
本書は、詩の翻訳や詩論で多くの著書を持つふたりの訳者が、この詩人に授かった薫陶を胸に、主要な作品を選び出し、翻訳をおこなったもの。
スノッドグラスの詩の世界を初めて日本に紹介する貴重な一書である
。個人的な思い出をまじえた、新倉俊一による書き下ろし解説を収録。
 
表紙画像 金沢のふしぎな話II
「続咄随筆」の世界
鈴木雅子 著 2,800円+税 民俗・郷土
ISBN978-4-89629-217-6 C0095 A5判並製 284ページ 2009/12 発行  
大好評の『金沢のふしぎな話』(2004年刊)の続編。
まだまだあった金沢の世にもふしぎな物語。
江戸時代後期、金沢城下町で噂された怖い話、面白い話、奇妙な話、不思議な話など78話をわかりやすく紹介。
カッパ伝説など民俗学的にも貴重な話が採録されている。人名・地名索引付。
古都金沢を愛する人の郷土本。
 
表紙画像 再履修 とっても恥ずかしゼミナール 万田邦敏 著 1,800円+税 映画・批評
ISBN978-4-89629-212-1 C0074 四六判並製 392ページ 2009/10 発行  
2008年公開の映画『接吻』(小池栄子主演)で話題をさらった、鬼才・万田邦敏(映画監督)の初映画批評集。盟友・黒沢清(映画監督)と共に蓮實重彦(映画批評家)のもとで映画を学んだ著者による、とってもとっても恥ずかし?い映画の授業(ゼミナール)が、ついに開講する!
1980年代に「月刊イメージフォーラム誌」で連載した傑作エッセイ「とっても恥ずかしゼミナール」を中心に、映画の魅力や映画作りの裏側をユーモアたっぷりに紹介した批評・エッセイを、授業形式で読む。/ゴダール、イーストウッド、小津安二郎など、1979年から2009年までに発表された、様々な映画監督・作品についての批評、講義録等を多数収録。/黒沢清の長編デビュー作『女子大生・恥ずかしゼミナール』(『ドレミファ娘の血は騒ぐ』)の撮影日誌を単行本初収録。/映画監督/黒沢清・青山真治・塩田明彦、脚本家/高橋洋、小説家・ミュージシャン/中原昌也との対談・鼎談記事を収録。
 
表紙画像 文献日本語学 今野真二 著 2,800円+税 日本語
ISBN978-4-89629-214-5 C3081 四六判並製 272ページ 2009/10 発行  
テキスト=文献には情報が構造化されて埋め込まれている。わたしたちはそこから何を読み取ることができるのだろうか。
文献学+日本語学の複眼的なアプローチを具体的に示し、新たな「文献日本語学」を提言する。
 
表紙画像 英国文化の巨人 サミュエル・ジョンソン 江藤秀一、芝垣茂、諏訪部仁 編著 2,800円+税 英文学・評伝
ISBN978-4-89629-213-8 C0023 四六判上製 336ページ 2009/10 発行  
「16世紀のシェイクスピア、18世紀のジョンソン」と呼ばれるほど、英国で人気の高い文豪サミュエル・ジョンソン。英国初の本格的辞書『英語辞典』の編纂者ジョンソンの、生涯と魅力を紹介する。
◎ジョンソンが活躍した18世紀英国の文化を詳しく紹介。
◎人生のためになるジョンソンの名言・格言を収録。
◎辞書ブームの今だからこそ、『英語辞典』の特色と影響を伝える。
 
表紙画像 近代日本教育関係法令体系 米田俊彦 編著 50,000円+税 教育法令集
ISBN978-4-89629-208-4 C3037 B5判上製函入 1,072ページ 2009/9 発行  
明治の内閣制度発足(1886=明治18年)から、戦後の、教育基本法(1947=昭和22年)成立にいたるまでの、近代教育制度の制定・変遷を通覧できる、初めての画期的な法令体系、遂に完成する!
1、本書は内閣制度発足直後の1886(明治18)年のから、第2次世界大戦後のいわゆる教育基本法制の成立にいたるまでの、教育関係法令を厳選し、分野別に体系化したものである。近代教育制度の全体像を提示した、初めての画期的な法令体系である。
2、法令は制定から廃止(あるいは失効)までの改廃過程をおえるように編集。いつの時代にどの法令が制定され、いかに改正され、廃止されていったのか、その変遷過程を容易に辿ることができる。
3、教育法に加え、自治制度関係の法令や兵役・教練、感化・矯正教育など教育の諸制度や諸事象を理解するために必要な法令も収録した。また省令、訓令以上の主要な法令と、重要な告示等を収録した。 詳細は版元サイトにてご確認ください。
 
表紙画像 社会福祉における共通的基本事項
その軌跡と課題
鵜沼憲晴 著 2,800円+税 社会福祉
ISBN978-4-89629-219-1 C3036 四六判上製 288ページ 2009/7 発行  
社会福祉法でいわれる「共通的基本事項」、つまり「社会福祉を目的とする事業」「社会福祉事業」「福祉サービスの基本的理念」「福祉サービスの質」とは何か。
その歴史を問い、将来を展望する。
 
表紙画像 ことしのなつやすみ 片岡直子 著 1,800円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-207-7 C0095 四六判並製 248ページ 2009/6 発行  
初めて詩に目覚めた、14歳のなつやすみ。
かつての少女は、やがて妻になり、母になり、そして詩人になった。
詩人がつづる、遠い日々の記憶と、いま。
家庭外恋愛を描いた『産後思春期症候群』で、女性から大きな支持を受ける詩人・片岡直子。
思わずドキリとさせられる、夫たちへのメッセージ。
子供に向けられた、母のあたたかいまなざし。
女性として貪欲に生きる詩人のことばは、ときにきびしく、ときにやさしい。
すべての女性に贈る一冊。
 
表紙画像 加島祥造セレクション3(全3冊)
大鴉 ポー訳詩集
加島祥造 訳/著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-182-7 C0398 A5判上製 104ページ 2009/6 発行  
推理小説作家として有名なエドガー・アラン・ポーの長詩「大鴉」は壮大恋愛詩、欧米で広く親しまれ、日本でも根強いファンを持つ。
詩人・加島祥造 が自らのスピリットと照らし合わせ、ついに名訳を誕生させた。
訳詩6編と、物語詩の魅力に光をあてる書き下ろしエッセイを併録。
大鴉/ エッセイ「ロマンティシズムの再生」/ヘレンに/アナベル・リー/ユーラリー/花嫁のバラード/黄金の里エルドラドー/鐘のさまざま
 
表紙画像 釈迢空『古代感愛集』注釈 全 石内徹 著 8,800円+税 詩・評論
ISBN978-4-89629-205-3 C0095 四六判上製 696ページ 2009/6 発行  
◎釈迢空(折口信夫)の第一詩集『古代感愛集』全詩篇を注釈・解説した初の試み。古語を使用する迢空の難解な詩語を、一語一句詳細に解説。
◎沖縄を舞台とした壮大な叙事詩「月しろの旗」、柳田国男『遠野物語』へのオマージュ的作品「遠野物語」などを含む、迢空の傑作詩集が堪能できる一冊。
◎生い立ちからの影響や、藤井(折口)春洋との関係など、様々な観点から、『古代感愛集』を解読する。
◎『古代感愛集』研究、および詩人・釈迢空研究の嚆矢となる画期的な書。
 
表紙画像 ブラジルから遠く離れて 1935-2000
クロード・レヴィ=ストロースのかたわらで
今福龍太 サウダージ・ブックス 編著 2,000円+税 人類学
ISBN978-4-89629-204-6 C0039 四六変形判フランス装 136ページ 2009/4 発行  
C・レヴィ=ストロースのサンパウロ
今福龍太のサンパウロ
20世紀最大の人類学者、C・レヴィ=ストロースの名著
『悲しき熱帯』を読むための新たな挑発
『悲しき熱帯』や写真作品を精緻に読み解きつつ、
C・レヴィ=ストロースの思想にとって〈ブラジル〉という場が
どのような意味をもっていたかを再考する
 
表紙画像 トーキング・ボディ
英語からだ表現辞典
稲葉茂生、ウィリアム・I・エリオット、西原克政 著 1,800円+税 英語辞典・英会話
ISBN978-4-89629-203-9 C0082 四六判並製 312ページ 2009/1 発行  
ちょっと笑える、トリビア満載の英語辞典
「big ears=地獄耳」――耳が大きいとなぜ「地獄耳」?
「a big mouth=饒舌」――「ビッグ・マウス」の本来の意味とは?
「no sweat=お安いご用」――「汗も出ない」状態は何を表わす?
「leg room=足の踏み場」――「足の部屋」とはどういうこと?
学校では教えてくれない、からだを使った英語の比喩表現を多数収録。日常でよく使われる表現や、めずらしい表現、思わず笑ってしまうおもしろ表現など、すぐに使ってみたくなるものばかり。英会話の勉強に、ミニ知識に役立つ1冊。日本で初めての英語からだ表現辞典の決定版。ユーモア溢れるイラストも満載。
 
表紙画像 港の人 児童文化研究叢書 003
賢治童話を読む
関口安義 著 9,000円+税 文芸
ISBN978-4-89629-202-2 C3395 A5判上製函入 634ページ 2008/12 発行  
本文600ページを超え、あらたな賢治童話研究の地平線をひらく大作
芥川研究第一人者の著者が芥川と同時代を生きた宮沢賢治について、芥川と比較・対照しながら論じ、近代に生きた知識人のありかたを探る画期的な試み。またキリスト教の視点から賢治童話(32編)を読み解き、あらたな賢治の世界を提示。
巻末に人名・事項索引付。賢治ファン待望の書、誕生する!
 
表紙画像 鎌倉広町の森はかくて守られた
市民運動の25年間の軌跡
鎌倉の自然を守る連合会 著 2,600円+税 環境・市民運動
ISBN978-4-89629-201-5 C0036 A5判上製 312ページ 2008/12 発行  
21世紀、環境の時代に先駆けて、森を開発から守った市民運動の感動の全記録。
鎌倉郊外の貴重な森「広町緑地」を守るため、住民たちは25年にもわたって粘り強く運動を続けた。一致団結して運動の渦を広げ、ついには政治をも動かして、森を開発から守ったのである。
無名の市民たちが、汗と涙を流し、知恵と言葉で闘った運動の全記録。なぜこれほど頑張り続けることができたのか、なぜ運動を成功させることができたのか、その答えがここにある。
 
表紙画像 雪の宿り
神西清(じんざいきよし)小説セレクション
神西清 著 3,600円+税 文芸
ISBN978-4-89629-200-8 C0093 四六判上製 448ページ 2008/9 発行  
チェーホフの名訳で知られる昭和の文学者神西清。彼の美しい日本語による創作世界。
時は応仁の乱の真只中、雪の降りしきる晩に、連歌師貞阿がゆかりの寺に一夜の宿りを求めた。寺主に促され、貞阿は動乱の世で体験した出来事について語り出す…。応仁の乱を題材とし、いつの世も変わらぬ戦争の恐ろしさを達観した人生観で描いた壮大な歴史小説「雪の宿り」の他、未発表作「水と砂」、病から恢復する少女の心理経過を描いた「恢復期」、著者の自伝的小説ともいえる「母たち」「少年」、日本に置かれたJ国の商務館を舞台とした国際小説「灰色の眼の女」など、代表作10篇を収録。巻末には、編者による解説、作品解題、神西清略年譜を掲載。
 
表紙画像 続年月のあしあと 坂本育雄 著 1,500円+税 文芸・エッセイ
ISBN978-4-89629-198-8 C0095 127×170ミリ並製 142ページ 2008/9 発行  
著者が尊敬してやまない、4人の大事な作家、釋迢空、夏目漱石、廣津和郎、佐多稲子をあたたかい眼差しでみつめ、気品のある文章で語る珠玉のエッセイと論考。
 
表紙画像 未生 MIU 佐々木淑子 著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-200-8 C0093 A5変形判上製 88ページ 2008/3 発行  
詩、小説、ミュージカルの台本など幅広く活躍している詩人の第2詩集。
三浦半島、秋谷の里に住む詩人が豊かな自然に啓示をうけて書いた「いのち」の詩。
宮沢賢治のイーハト−ヴに呼応する美しい世界を描く。
詩人吉田文憲氏解説。
 
表紙画像 日本プロテスタント賛美歌・聖歌史事典 明治篇 手代木俊一 著 4,200円+税 キリスト教・音楽史
ISBN978-4-89629-190-2 C3016 A5判上製 312ページ 2008/3 発行  
※ 讃美歌史研究の第一人者による、日本で初めての讃美歌・聖歌史事典を刊行
※ 明治期に刊行された日本プロテスタント教会系の讃美歌・聖歌(92点)を教派別に解説
※ 巻末に年表、人名索引などを掲載して充実した内容
※ キリスト教受容史や音楽史、明治文化を知る上で重要文献
 
表紙画像 戦場からの手紙
日露戦争最前線の軍医から新妻へ
岩崎晋 著 1,800円+税 ノンフィクション
ISBN978-4-89629-188-9 四六判上製 200ページ 2008/3 発行  
著者の祖父岩崎孝一(静岡県出身)は、軍医として日露戦争のとき激戦地の旅順や奉天で活躍。
戦場から新妻へ、新妻から夫へ送った夫婦の手紙には互いを気遣う情愛にあふれている。
日露戦争時の夫婦の愛の手紙が、著者の手によって丁寧に甦る。
ふたりの手紙は当時を証言する貴重な歴史資料でもあり、平和の貴さを知る。
 
表紙画像 北村光太郎未刊行詩とエッセイ[1946-1992]
光が射してくる
北村光太郎 著 3,800円+税 詩・エッセイ
ISBN978-4-89629-187-2 C0095 四六判フランス装 536ページ 2007/11 発行  
隠された半世紀にわたる詩人の営為の記録。
鮎川信夫、田村隆一らと共に「荒地」派として活躍し、生と死を凝視した独自の詩世界をひらいた北村太郎。戦後の出発点をしめす1946年、47年の幻の初期詩篇から、亡くなる年92年までの貴重なエッセイ、300頁におよぶ「読書案内」など著作集、単行本未収録作品を初めての刊行。
本書のおもな内容/1946年から1992年までの未刊行・未収録作品
*幻の初期詩篇として発見された「亡霊」「沈黙」「芥川多加志の霊にささぐ 弔歌」ほか
*戦後いちはやく、カフカの「変身」を論及した評論「『変身』について」
*「『裏窓』とヒッチコック」「現代アメリカ文学と映画」など映画評論
*1950年代、中原淳一主宰の雑誌「ひまわり」「それいゆ」などに連載した「読書案内」(300頁)
 
表紙画像 最後まであきらめない患者さんへ 
最後まであきらまない医師から贈る
愛のがんワクチン

免疫力でがんとたたかう「治療型」ワクチン
蓮見賢一郎 著 1,500円+税 健康・医学
ISBN978-4-89629-175-9 C0047 四六判並製 160ページ 2007/10 発行  
「治療型」がんワクチンは、これまでになかった、まったく新しいがん治療法。
進行がん、再発がんで苦しんでいる患者さんを本当に勇気づけてくれます。
がんを治療する上でもっとも大切なことは、最後まであきらめない、決して希望を捨てないことです。
 私たちの体は本来、がんと闘うというすばらしい力をもっています。たとえがんが進行して、一般の治療が困難な状態になっても、決して免疫ががんを排除する力を失ったわけではありません。
 「治療型」がんワクチン療法は、患者さんのもっている免疫力がもう一度がんと闘えるように、その力を引き出すための治療法です。(本書より)
 
表紙画像 加島祥造セレクション2(全3冊)
秋の光
加島祥造 訳/著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-181-0 C0398 A5判上製 120ページ 2007/10 発行  
秋を深く愛する詩人たちの、珠玉の「秋の詩」アンソロジー。
エリザベス・ジェニングス、白楽天(はくらくてん)、李賀(りが)、蘇東坡(そとうば)、陶淵明(とうえんめい)、イエーツの詩(9篇)、加島祥造の傑作な詩(15篇)。
自作の詩は、ごく初期のものから、また、翻訳詩は、漢詩や西洋の詩が集められています。そんな幅広い詩の世界が一体となって、きらめくような秋の光や、ものさみしい秋の風を、伝えます。季節の移り変わりに自分の心情をのせてうたう詩人の心は、誰の心にもやさしく響くでしょう。
老子の本や、近刊の「求めない」(小学館)で話題となっている著者の、詩人としての業績に触れることのできる、恰好の一書です。
 
表紙画像 加島祥造セレクション1(全3冊)
最後のロマン主義者 イェーツ訳詩集
加島祥造 訳/著 1,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-180-3 C0398 A5判上製 120ページ 2007/7 発行  
日本でも広く愛されているアイルランドの詩人、イエーツの作品を翻訳の難解さから解き放ち、心で味わう日本語詩〈不易の真情〉として再現する。
詩人であり翻訳者としての長年の実績を持つ著者がたどり着いた到達点を示す珠玉の翻訳詩集。
 
表紙画像 港の人 児童文化研究叢書 001
若松賤子 黎明期を駆け抜けた女性
尾崎るみ 著 7,000円+税 文芸
ISBN978-4-89629-178-0 C3395 A5判上製函入 口絵4+本文452ページ 2007/7 発行  
近代の黎明期、明治女学校と『女学雑誌』によってキリスト教的な〈フェミニズム〉を主張した、エリート女性=若松賤子の評伝。
評論で〈女性の権利〉を説き、名訳『小公子』で〈子どもの人格〉を尊重したが、結核のため三十一歳で召天。
本書は、樋口一葉とならぶ輝しくも非運の人生を丁寧に掘り起こし、克明に描ききった労作。
懸命に生きたその夭折の生涯は、過渡期の現代に生きる女性たちに、大きくてしかも深い励ましとなるだろう。
児童文学・キリスト教文学・明治文学・近代女性史必読文献。
 
表紙画像 湘南漁師物語 小菅文雄 著 1,600円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-174-2 C0095 四六判並製 196ページ 2007/4 発行  
神奈川県湘南の名物漁師さんが書いた、湘南の海、風土、歴史、漁師の暮らしのこと。
裕次郎だって知らなかった、ほんとうの湘南ライフ・スタイル。
あこがれの湘南を知るための欠かせない一冊!いいだもも(評論家)、宮原昭夫(作家)の特別寄稿文も収録。
 
2007年3月以前に発売された書籍につきましては、新宿書房様の発売となります。

出版社リストへ戻る

JRC